「アックスVol.118」本日発売です! いまネットで話題のてらだこうじの連載『いっけんやとーます』。今回はシュールだ、シュールすぎて大変なことになってる教室で子どもたちは…、必読です!https://t.co/iMZSH9BU3j
本日発売の大山海著『奈良へ』(リイド社刊)は紛う方なき傑作ですが、弊社刊、著者初の単行本『東京市松物語』(2017年)は、かっこ悪くて不器用にしか生きられない若者の切なくも熱を帯びた青春物語の傑作です。是非こちらも読んでくださいネ!
https://t.co/Pyg2jyC9Vp
青山ブックセンター本店での世良田波波さんの『恋とか夢とかてんてんてん』1巻刊行記念 原画展に行って来ました。印象的なシーンが描かれたページの原画が多く展示されていて、その描線は見ていて気持ち良かったです。本日最終日で展示は終了になりました。
(もしや…!?)
「置物おじさん」より(佐久間薫著「そこらへんのおじさん物語」所収・小社刊)https://t.co/5c0SQeNgxo
ちゃっかり宣伝、失礼します🙇♀️ https://t.co/NabdV42EFN
【webアックス放電横丁】今年最初の第4仏滅の本日、村岡マサヒロ「放電ファミリーと横丁の人々」第68回を放電しました! マスクあるある? https://t.co/Rhfh0S9zEe
webアックス「放電横丁」に、内田春菊「わかいひとへ」第12話(最終話)を放電しました! 7月に紙本及び電子出版の発売を予定しています。しばらくしたら放電期間終了となりますのでよろしくね!
https://t.co/Rhfh0S9zEe
『アックスVol.136』新人作家たちも力作ぞろい!鈴木ミロ「UFO」、松田光市「夜更けのMEW」、タカハシツネミ「逃走犯のいる街」、そんな若手作家のほとばしる情熱をひろい心で迎えるのは蛭子劇画プロダクション!(その3)https://t.co/p1ImKBek9q
9月新刊、佐久間薫著『そこらへんのおじさん物語』の見本が出来ました!取次搬入9/13、書店に並ぶのは9/19頃を予定してます。なお、弊社の通販サイト「アックスストア」では、お名前入りサイン本のご予約受付中(9/18まで)。どうぞよろしくお願い致します!https://t.co/NK127rsh2L
『アックスVol.140』発売!(その2) 一見デジタルで描いてそうだけど実はアナログの松田光市「私は立派な指導員」、学校卒業でマンガに打ち込む若草ヒヨス「めだかのこ」、その若草さんが読んで号泣したという福士開「雨にぬれて」。
お買い求めはおアックスストアから。
https://t.co/WpIV0odlxo
漫画と彫刻がドッキング!? 彫刻家・永畑智大がファミリーレストラン名義でマンガ誌『アックス』に発表した作品をまとめた初単行本、『レーズンラムと申します』を本日取次に搬入致しました。書店に並ぶのは5/24頃の予定です。全方位に自由が弾けるファミレスワールドをぜひお楽しみ下さい!
★ #あなたの好きな一冊を見つけようシリーズ★
ジョージ秋山著『ばらの坂道』上下巻
家族を捨てた父、母の狂気、祖父の死……重い十字架を自ら背負い生きる少年・土門健が目指す「理想の村」とは。
「ジョージ秋山捨てがたき選集」第7弾。著者一番の問題作が奇跡の復刊!
https://t.co/sojZen8onW
絶賛発売中の『アックスVol.130』では、今後アックスを引っ張て行ってくれると期待したい新人作家の作品もたくさん収録。今村風子、飯田舞、鈴木ミロ、福士開、清水沙、どれも力作です。応援してね!https://t.co/6JArMz4DOY