『亜人』では砂糖のIBMが自走するときのアクションが『エイリアン』シリーズのゼノモーフみたいだったけど、新作のモンスターはどんな動きをするのか。
チー付与コミカライズ、無料期間が終わるギリギリで読み終えたがこことか良かった。半分の血塗れの手と回想のグレンダの差し伸べられた手の対比。反復される行為だが、それが過去と現在で決定的に異なってしまっている。
コーネリアスの死に際の回想もすげー良かった。だんたんとシートの白さがコマ内を覆い尽くしていく様子を描きながら、最後にはコマそのものを打ち消す。フキダシ無しの台詞=黒文字の存在も相まって空白が完全な死を暗喩する。藤子・F・不二雄「ある日……」みてー。
桜井画門『THE POOL』Ep.02、このコマの連鎖がアクションつなぎみたいなんだけど、それよりも「OK!」に『コマンドー』みを感じる。
警備部シエラチームのメンバー、リップが野生動物の生態に詳しいことが明かされハンターらしき素性が示唆されるが、外の群れはともかく(おそらく任務で対処してる)、坑道の一匹に対してどこまで通用するか気になる。
『THE POOL』のこのコマ、ボルトアクションを操作する右手のアクションを強調する線の描き込み、とくに思いっきり輪郭をブレさせてる手首のあたりの描き方が凄くてちょっと感動してる。 https://t.co/L69xY15YdB