『脱スマホ脳かんたんマニュアル』アンデシュ・ハンセン 著 、マッツ・ヴェンブラード 著 、久山葉子 訳
集中力がない、時間の使い方が下手、なんだか寝不足。スマホと脳の関係を知れば、きっと悩みは解決! 大ベストセラーのジュニア版。
今日の東京の予想最高気温は38度!
連日 #猛暑 が続いていますが、そんな世界を予想したかのような作品が #星野智幸 さんの「ピンク」。 #最高気温40度 を超えた日本で何が起こるのか!?
文庫『焰』の中に収められているので、この機会にぜひご一読ください。
https://t.co/cKGm7WhgGj
『同潤会代官山アパートメント』三上延 著
天災も、失恋も、永遠の別れも、家族となら乗り越えられる。『ビブリア古書堂の事件手帖』著者が贈る、四世代にわたる一家の物語。
【続々重版、御礼!】
がんばれば、むくわれるのかな? 働くってなんだろう。
新入社員の時、仕事に慣れて「中堅」と呼ばれるようになった時、ベテラン扱いされて戸惑った時……きっとこの本はあなたの心に優しく触れることでしょう。
☑益田ミリ『マリコ、うまくいくよ』
☑『文豪の凄い語彙力』山口謠司 著
的皪・薫風・瀟々・蒼惶・慨嘆……。
近現代の文豪の言葉を楽しく学んで、大人の教養と表現力が身につくベストセラー、待望の文庫化。
【ドラマ情報】
今晩深夜0時12分からテレビ東京でジェーン・スーさん原作ドラマ「生きるとか死ぬとか父親とか」第2話放映。
主演の吉田さん&國村さんの演技、ずっと見ていたいほど心地よい。でもこの父娘には実は確執が。2話も楽しみです!
#生きるとか死ぬとか父親とか #ジェーン・スー
最後は『千両かざり―女細工師お凜―』。『恋細工』を解題した新装版です。錺職(かざりしょく、銀線細工のことです)の家に生まれたお凜は、女性でありながら密かに細工の修行をしています。天保の改革で贅沢が禁じられる中、江戸の町に活気を与えたいとお凜はある大仕事に挑みます。これぞ職人の粋!
☑新潮文庫の最新刊
30年の時を越えて交わされた、
水の都「ヴェネツィア」からの便り。
〈わたし〉と若い〈あなた〉
遥かな時を隔てて、なぜその手紙は書かれたのか。
『スキップ』『ターン』『リセット』三部作の
北村薫が描く15の短篇小説集『ヴェネツィア便り』
📷ご本人にお持ちいただきました📷
私は骨格標本を集めている。変態だからではない。鳥類学者だからだ。(第三章)
川上和人著『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』ガンダムとバイクと美女を愛する、変態ではない鳥類学者による、絶品自然科学エッセイです。
10月新刊
『千両かざり―女細工師お凜―』西條奈加 著
女だてらに銀線細工の修行をしているお凜は、神田祭を前に舞い込んだ大注文に天才職人時蔵と挑む。職人の粋と人情を描く時代小説。『恋細工』改題。
https://t.co/MaOEb9fGDw
美女に恋するのに理由が不要なのと同じく、標本収集に瑣末な目的はいらない。むしろ、無目的・無制限に収集することにこそ目的があり、多数が収蔵されることで価値が生まれるのだ。
川上和人著『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』。含蓄の深い文章。この直後にバルタン星人も出てきます。