【続々重版、御礼!】
がんばれば、むくわれるのかな? 働くってなんだろう。
新入社員の時、仕事に慣れて「中堅」と呼ばれるようになった時、ベテラン扱いされて戸惑った時……きっとこの本はあなたの心に優しく触れることでしょう。
☑益田ミリ『マリコ、うまくいくよ』
『同潤会代官山アパートメント』三上延 著
天災も、失恋も、永遠の別れも、家族となら乗り越えられる。『ビブリア古書堂の事件手帖』著者が贈る、四世代にわたる一家の物語。
今日の東京の予想最高気温は38度!
連日 #猛暑 が続いていますが、そんな世界を予想したかのような作品が #星野智幸 さんの「ピンク」。 #最高気温40度 を超えた日本で何が起こるのか!?
文庫『焰』の中に収められているので、この機会にぜひご一読ください。
https://t.co/cKGm7WhgGj
『脱スマホ脳かんたんマニュアル』アンデシュ・ハンセン 著 、マッツ・ヴェンブラード 著 、久山葉子 訳
集中力がない、時間の使い方が下手、なんだか寝不足。スマホと脳の関係を知れば、きっと悩みは解決! 大ベストセラーのジュニア版。
『国道16号線―「日本」を創った道―』柳瀬博一/著
横須賀から木更津まで東京をぐるりと囲む国道。このエリアが、政治、経済、文化に果たした重要な役割とは。刺激的な日本文明論。
『やがて訪れる春のために』はらだみずき 著
もう一度、祖母に美しい庭を見せたい! 孫の真芽(まめ)は様々な困難に立ち向かい奮闘する。庭と家族の再生を描く、あなたのための物語。
#やがて訪れる春のために を執筆した
#はらだみずき さんは、ご自身も
#田舎暮らし をしています!
#古民家 を再生し
#薪ストーブ を使った暮らしが羨ましい!
緑あふれる山里での生活の様子はこちらから。
#ガーデニング #家庭菜園 #狩猟 #DIY
https://t.co/hlV10ruTw3
恐竜研究者の小林快次さんと北海道大学・寶金総長との対談が公開されました。小林さんの少年時代、そして研究者としての喜びは『恐竜まみれ』に詳しく書かれています!#恐竜まみれ #小林快次 #新潮文庫 https://t.co/fHULpH1W0G
4月17日は #恐竜の日
【新潮文庫が誇る恐竜本 その壱】
鳥類は、恐竜の生活を推測するための生き証人である。鳥類学者が、大恐竜の海に漕ぎ出す──。川上和人著『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』
#新潮文庫
https://t.co/UX11whVwfJ
4月17日は #恐竜の日
【新潮文庫が誇る恐竜本 その弐】
「よし! 間違いない‼」私は心の中で叫んだ──。北海道でカムイサウルスを発見した恐竜学者の熱くてスリリングな発掘記。
小林快次著『恐竜まみれ 発掘現場は今日も命がけ』
#新潮文庫
https://t.co/ZlJ3helgxx