おはようございます✨
野菜は部位によって陰陽があるよ。
なるべく中庸にするように意識して切ることで、素材の味がより調和するんだ。
例えば、玉ねぎは回し切り(くし切り)するといいんだよ。
ちょっとしたことだけど料理の時意識してみてね。
今日もいい一日になりますように✨
おはようございます🐰🍀
體の土台は【足】。
だから日々歩いて足を創る。
たくさん歩いたときは
足にお疲れさまーって言って
労ってあげてね🥰
今日もいい一日になりますように✨
おはようございます🐰🍀
今日は千島学説ミニ講座。
【腸管造血】について。
『體は食べた物でつくられる』というのは喩えではなくガチの話。
食べ物は腸の絨毛に吸収され細胞となり、その細胞から放出された核が赤血球となるんだよ。
今日も良い一日を。
おはようございます🐰🍀
歩き始めて體が変わり、心が変わった。
メンタル最弱➡︎タフになりました✊✨
歩くは最良の薬。
600万年かけて進化した
足の底力はバカにできない。
さぁ歩こう👣
今日もいい一日になりますように✨
おはようございます🐰🍀
落ち込んだり俯きがちな時もあるけど、ゆっくりでも歩みを止めなければどこかで道は拓けるのです😌
自分のペースで前に進もう♪
今日も良い一日になりますように✨
おはようございます🐰🍀
今日は千島学説ミニ講座。
一般的に赤血球の寿命は115日とされているけど、千島学説では白血球になり、臓器や骨、皮膚、神経等あらゆる細胞になっているとされているよ😉
昔の人は『血液には魂が宿る』と信じていたんだけど、赤血球が全ての細胞の元と知っていたのかも😳✨
おはようございます🐰🍀
時には何もしたくない日があってもいい。
だけど、動いて感じるのが生きる醍醐味。
それを味わうために生まれてきたことを忘れないでね😊
運動=運が動く。
一歩踏み出してみよう♪
今日もいい一日になりますように✨
おはようございます🐰🍀
【わたしたちは食べた物で創られる】
どんな物をどんな
氣持ちで食べている?
それはあなたの血となり肉となるよ😊
食材に感謝してよく噛んで
美味しく食べよう。
今日もいい一日になりますように✨
【旧暦に沿った生き方】
太陽を主とした西暦は明治5年に導入。それ以前は太陰太陽暦という月の満ち欠けを主とした暦が取り入れられていた。
そもそも植物や動物達は月のリズムに沿って生きている🌕人間も同じ。月のリズムを意識すると心身のリズムも整っていきます😌
https://t.co/QhSjbtA8fd
【我が家の水事情】
浄水器の定期的なフィルター交換に思うことがあり、我が家は飲用や料理用として整水器を使用しています♪
これね、メンテナンスは必要だけど半永久的に使えるんですっっ!
しかもお水の粒子が細かいのか、すごく柔らかくて本当に美味しいのです💕
https://t.co/kI9YLyelqM
電子レンジは有害なマイクロ波が出ているのが問題ですが、電子レンジのマイナスをプラスに変えることもできます✨
我が家は電子レンジ専用【響奏鍋】を使い始めて、時短で美味しく高波動の食材を食べられるようになり、大変重宝しております😍
https://t.co/Rs6ZvkrCuo
【料理と宇宙⑥】
重ね煮(対流味噌汁)では、食材を陰性から入れることでトーラス体の原理が働き調和した味になります☆
でも、炒め物の場合はどうするの?
対流起こらなそうだけど??
答えはできます!
やはり入れる順番が鍵となります。
https://t.co/vUt59AxZDg