お早うございます。金沢は朝から土砂降りですね…紅葉も一気に散りそうです。昨日は社内同窓会で魑魅魍魎の権力争い(笑)を見てきましたので、改めて現場で頑張りたいと思います。…そーゆー意味ではあいつら、反面教師にはなっているかも? 
   こうした「宗教性」は『ナウシカ』世界の庭園には希薄です(抑々、建設者自身が宗教や、それを信じる人間に信を置かない連中なのですが…)。もっとも、ラピュタ人なき今では、屋上庭園も聖域たる性格は薄れ、「自律的な人造の自然楽園」という「庭園」酷似の形質だけが残ったように見えます。 
   たぶん最後は「息をするのも大変」  https://t.co/8THGifOiLe
   次いでミラルパ登場、地の底から響くような声が迫力ありました。ここで早くもチヤルカ登場(原作では三巻サパタから)。幽体分離時にはミラルパの衣装が、原作の「闇」を想起させるものに変わる、手招きでナウシカを手繰り寄せるなど、幽玄の世界をよく表していました。 
   勿論、族長就任には皇帝なり僧会なりの承認が必要かもしれませんが、興味深いのは僧正粛清後のマニ族に対して、どうも後任の族長が選任された様子が見えず、部族の僧侶による集団指導制らしき状況が伺えることです。 
   (承前)石垣普請に長けた家臣篠原一孝を派遣、彼に石垣を築かせました。
利長「(一段の)高石垣をよろしく」
一孝「おかのした(八分目で犬走付ければまぁだいたいええやろ)」
利長「そうはならんやろ」 
   明日はお休みなので、今宵心おきなく鎌倉殿アフターの観想戦に浸れるし、重忠殿ロスも明日1日かけて癒すことが出来る。やはり、鎌倉殿視聴を万全にするためにも、これから毎週月曜はお休みにするべきなのではないか(名案)(いや寧ろ迷案というか暴論だろう)
#鎌倉殿の13人 
   お仕事終わりーぬ。今宵は年度末&月末の打ち上げぢゃ。仕事の懸案は来週の自分に預けた! 
   「AI絵はクリエイターへの攻撃圧迫だ!」と叫びながらクリエイター本人を攻撃しだす人々。単なるAI嫌いを正義感マシマシで拗らせた結果、憎悪が強くなりすぎて「厄種」化しているようにしか見えないですね。