新潟日報の読者投稿による実録シリーズ。
子供を脅かしておもしろがるのは本当にやめてほしい。
ミッキー・サイモンという男は明るくかつ冷静・理論的であろうと心がけてはいるものの、実は感情の振れ幅が激しく衝動的。
私は子供時代、非常に影響を受けてしまいました。
#エリア88
新谷かおる先生の戦記ものは、主人公が直接戦闘してない話が傑作揃い。
特にこのベンディッツがつまらぬことで死ぬ話(ジェットマン最終回はこれのオマージュか)。
ギリシャで珍しく泣くシン(バーンアウト症候群?)。
戦場ロマンシリーズでは山岳写真家の話。
姉を誤殺した男が突然発狂して死ぬ話。
硫黄島、噴火で直径100m程度の新島 火山予知連に報告 | 毎日新聞 https://t.co/nYS4Fj9c3Q
#エリア88。
80年代前半。
「20才のお嬢さん」とは大和航空社長令嬢・津雲涼子。
役職は不明ながら、涼子は同社で社長代理的な仕事をこなし、仏語もできる。
だがハタチなら四大卒ではない(短大?)。
しかもそれほど有能でありながら「嫁に行けば良い」と言われる。
現代では考えられないことだ。
楳図かずおのウルトラマンを久しぶりに読む。
毒蝮のアラシ隊員の影が非常に薄く、登場しない回もある。
スパイダー射手や「柔道の達人」はホシノ君の役割に。
TVのホシノ君は何でいるのかわからない時があるので、こちらの方が少年冒険活劇らしくておもしろい。