宿題をコンピューターペンシルでアシストするのは良いが、テストに使うのはアウト、というドラの基準。
「悪は程度の問題」か。 https://t.co/hVgrM5SOMI
ドラえもん「ポータブル国会」。
ユーザーは勝手な法律を制定できる(つまり国会でなく愚者による独裁である)。
「のび太をバカにしたものは死刑法案」が恐ろしい。
安全装置で自爆(カイサン)。
愚民政治を制御するシステムだ。
作者は政治不信なのではない。人間(国民=のび太)を信じていないのだ。
パーマン=ミツ夫はストレスが多い(暴力組織犯罪などは別にして、個人的な問題を自ら解決しなくてはならない上、解決できないこともよくある)ため、気分の落ち込みが激しい。
#横山光輝
表紙イラストがサンデー・コミックスのシャープな装丁と相まって実にかっこいい。
敷島博士邸に女中さんがいたとは知らなかった。
「ぼくの生まれた日」。てんとう虫コミックス2巻の時点では、のび助がどちらかと言えばスポーツが苦手、という設定ではなかったようだ。
#アクションシリーズ
令和!ウルトラ警備隊
「誰しも間違って覚えてることがけっこう多いものです」