[思い出食堂]の最新号が発売です。
ボクは缶入りのミートソースをテーマに8ページ。
執筆にあたり、[缶]の他に[和えるだけ]と、[レトルト]も購入して味比べ。
結果、どれも美味し。
改めて各メーカーさんの開発努力に脱帽です。
今回も団地の親子とトランポが合体の労作ですが、楽しんで描きました。
[思い出食堂]の最新号が発売中です。
ボクは秋刀魚をテーマに8ページ。
秋刀魚は今年も不漁で、この漫画を描くにあたり、近所の鮮魚店に初水揚げの秋刀魚を買いに行ったらなんと1匹2600円で仕入れられないと。
この漫画は昭和の設定なので、庶民の魚として描いておりますが、とても複雑な気分です。
[思い出食堂]が発売です。
ボクはとうもろこしをテーマに8ページ。
ボクの母親は北海道の富良野市出身で、とうもろこしをとうきびと言う。
昔そこでとうきびを採って食べた記憶を元に描きました。
ボクはとうもろこしは焼いて醤油を付けて食べるのが一番好きです。
宜しかったらご覧くださいませ😊
思い出食堂の増刊号が発売されました。
僕は旅館の茶碗蒸しをテーマに10ページ。
今回の舞台のモデルは群馬県の伊香保温泉です。
40年前、ここの共同浴場はユルくて男女混浴、酒やツマミを販売、発泡スチロールのお盆に乗せてお湯に浸かりながら一杯飲めました。
まさに天国。
今は全部ダメですわい。
紅白歌合戦に出場のザ・ローリング・ストーンズ。
バックコーラスに紅白出場の日本の歌手が。
写真は昨日の銀座タクトで披露した紙芝居、その4ですー。
[思い出食堂]の最新号が発売されました。
ボクはお好み焼きをテーマに8ページ。
今から50数年前、ボクが子供の頃の赤羽の駄菓子屋の店内の一角にはお好み焼きを食べるコーナーがありました。
具はキャベツのみ。
料金は20円。
それでも美味しかったのは友達とワイワイ食べていたからですねえ~。
紅白歌合戦に出場のザ・ローリング・ストーンズ。
バックコーラスに日本の歌手がズラッと。
写真は昨日の銀座タクトで披露した紙芝居、その4ですー。
[思い出食堂]の最新号が発売されました。
ボクは油あげをテーマに昭和の団地の母子の話を8ページ。
今回は懐かしのピンキーとキラーズ、そしてパンタロンも登場。
あ、それと漫画家は読者コーナーに読者が描いた自分の漫画のイラストを発見すると嬉しいものです。
どうもありがとうございますー😊😊‼️
僕の新作グルメ漫画が発売中です。
僕はホッケ焼き定食をテーマに10ページ。
漫画の中で東京駅の最終新幹線で別れを惜しむカップルのシーンがあります。
以前友達を送って行った時は周りが皆別れのチューで。
だが、新幹線が発車、小さくなるまで見送るのかと思いきや、皆さっさと踵を返すのに驚いた。