Midjourneyでのマンガの描き方が(僕的に)新しい局面を迎えました。
1枚の画像からキャラ展開できるようになりました。
1つ目の絵から2つ目の絵が生成されています。
Midjourneyで描いた絵で漫画を描いてます。
普通は、キャラ作りをしてからマンガを描きます。
僕の場合は、気に入った画像から直(ちょく)でマンガにしてます。
(マンガに仕上げるのはFrame Planner)
普通は、キャラ作りをしてからマンガを描きます。
画像生成のMidjourneyで、キャラクターリファレンスというのがありますね。
「このキャラで描いて」という指定です。
「--cref」というやつですね。
それを使うと、同じキャラで絵が展開されるというやつです。
でも元の画像と微妙に違ってる事が多いんですね。
おはようございます。
「シン・キャラ固定」です。
2コマ目が元キャラです。
店内を覗き込んでいるポーズをとっています
「シン・キャラ固定」です。
場所の変更が一番難しいです。
難度低め
表情・ポーズ変更
↓
服装変更
↓
背景変更
難度高め
まあ、人物と背景は別々に生成して、合成すればいいですね。
「シン・キャラ固定」です。
左:完成したマンガ
右:元画像
たまたま生成された右の女子がいい感じなので、
「あ、この子で描こうっと」
みたいなフィーリングでマンガが描けます。
【ヒグマ警報】
熊とかの野生生物を駆除という話が出ると、共存っていう人が出てきますね…。
やっぱり近くの人は超危険ですからね。
Grok3に聞いてみました。
北海道の福島町で初のヒグマ警報というのが、発出されました。時系列で解説してください。
↓
---
全女性に覚えてほしい。
セクハラ対処法です。
この返しで撃退してください。
※ このマンガはさっき構築したばかりの新たなキャラ展開方法を使ってます。
キャラの一貫性が格段にレベルアップしました。
同じコマに人物2名を配置していますが、合成や編集ではありません。
Midjourneyの動画生成のV1 video modelです。
以前描いた漫画を動画にしてみました。
交互にやる感じがあやとりとか餅つきみたいです。
これは、Midjourneyで生成したものがスピーディーでチャカチャカしているので、プレミアプロの速度デュレーションで少しスローにしてます。 https://t.co/S2LOuoPswG
僕の名刺の裏マンガです。
なんと僕は1年以上前から名刺の裏にマンガを描いています。
以前は横3コマで描いていました。
今は縦5コマです。
僕に名刺の裏マンガを描いて欲しい人はDMしてね。 https://t.co/AHEkKTEM1a