『チ。ー地球の運動についてー』がトレンド入りしてますね。
最終回だったんですね!
最後はリアルで視聴できました。
天動説と地動説のせめぎ合い面白かったです。
ノバクサンとヨレンタさんのシーンは良かったなあ…。
AIを使う人と使わない人で格差が…なんてよく見聞きしますよね。
実は、AI使う人にも淘汰の波が押し寄せています。
というのは、、、、
僕は、カフェトークで、ChatGPTの画像生成のDALL-E3を使ったイラストの描き方や絵本の作り方の講座をやっていました。
ファンタジーのワンシーンのような絵が描けました。
仲間に先んじて、ヒトに戻れる薬を飲んだシーン。
あ、耳はとんがったままですね。
#漫画が読めるハッシュタグ
漫画を描いたというより、生成された絵を漫画にしてみたという感じ。
向上心を感じる1枚になりました。
#漫画が読めるハッシュタグ
おはようございます。
本日発売のジョジョ第9部「ジョジョランズ」の5巻を読みました。
4巻と5巻を続けて読んでみました。
このサスペンス、すごいですね。
僕がドラえもんより好きな漫画はジョジョだけ。
荒木飛呂彦さんはすごいです。
自民 小野寺政調会長は、
国民民主党は国民の方を向いてると言うが、7兆円減税して喜ぶのは納税してる国民(4割)だけ。自民党は非課税の国民(6割)を見てる。だから自民党のが国民の方を向いてる
4割しか納税できない国にしたのは誰さ…。
道央札幌郵便局で、レターパックが発火して、消防車14台が駆けつけたらしいですね。
中のリチウムバッテリーが原因とか。
まさか、封筒が燃えると思ってないので、見た人はびっくりでしょうね。
ちなみに、この漫画は、ニュースサイトを見て5分で描きました。
最近たて長動画を見てると、地元の店の広告が頻繁に出てきますね。
焼き肉屋とかラーメン屋とか。
なので、最近よく三宮の辺のラーメン屋に行くようになりました。
ラーメンを食べてるところを描くときは、きちんとこのように描きましょう。
今日は、猫の日らしいですね。
猫パーティーを、柴犬が羨ましそうにみているシーンです。
Grok3に尋ねてみました。
「2/26事件の概要を10歳児にわかるように解説してください」
↓
2・26事件(にいにいろくじけん)は、1936年(昭和11年)2月26日に日本で起こった大きな事件だよ。