富岳のスパコンの飛沫画像は、マスクに感染予防効果があることの証明ではありません。
#マスクを外そう #マスク不要
マスクの健康被害について考える漫画本「マスク論」情報サイトhttps://t.co/sMVHDhVgKd
マスクをつけると息苦しいのは、マスク内の酸素濃度が低下し、二酸化炭素を多く吸い込むからです。酸欠になると集中力・判断力・記憶力の低下や頭痛、眠気、息切れなどの症状を引き起こします。 マスク着用には害があります。日常的にマスクを使うのはやめましょう。
コロナが日本でなかなか終わらないのは、医療への信頼が高すぎるから。
病気を治すのは薬ではなく自分の免疫。
病気を予防するのもマスクではなく自分の免疫。
でもそんな事実はお金を産まないから、儲けたい人にとっては都合が悪い。不都合な真実はテレビでは言わないから、自分で学ぶしかない。
「ルールだから守れ」で思考停止すると、ルールが変わった時に自分の首を絞めるかもしれません。ルールとは不変ではなく、無くしたり変えたりできるもの。ルールに疑問を持ったら、行動することでしか変えることはできません。だから理不尽なルールには抗議することが大切なんです。