【マスク論6予約受付中】
マスクを外せない理由のほとんどは人の目。
マスク論6では人の目対策をメインにマスクを外すための心構え、知識、具体的な方法や切り替えし方を徹底解説。フルカラーでより視覚的に訴えます。
フルカラー&少部数なのでやや高めですが、内容はより充実した脱マスク啓蒙書に
消毒は最近はいつも「もうやりました」で統一してます。ちゃんと断った方が良いとは思うけど「手が荒れやすいので〜」より言葉が短くスムーズなので😅
100均のスプレーボトルに化粧水を入れて持ち歩いても良いですね。 https://t.co/j1FO6TTepk
投票に行きましょう。
どこに入れたら良いか分からない?
日本には政党はたくさんありますが、政権運営能力があるのは自民党だけです。長年政権を担ってきた責任と実績があります。
# 拡散希望
選択的夫婦別姓は、別姓を望まない人にも影響があります。日本社会は家族同性を前提として回っているので、そこが変わると何もかも変える必要があります。
別姓を望む場合は既に旧姓併記で対応できるのに、一部のためにそれ以外の全員が不利益を被り、かつコストをかけてまで改正する合理性はないです
人間の醜悪さが可視化されたマスク強要問題。
私もマスクしないだけで犯罪者扱いはさまざまな場面で遭遇した。マスクしてないだけで迫害して良い、ひどい目に遭って当然という共通認識は日本全体にあった。
でも、法令で決まっているわけでもないマスク着用を強要することはできない。
花粉症対策には洗眼と鼻うがいがおすすめです。
目や鼻の奥に付着した花粉を洗い流せるのでスッキリします。私も花粉症ですが、これだけでだいぶ楽になるのでマスクなしでも花粉症シーズンを過ごせています。
マスクを着けないことは、怖いことではありません。
#マスクを外そう #マスク不要
最新マスク論4販売開始!
マスクの弊害や、着けなくて良い理由を伝える漫画を収録した「マスク論」はこちら→https://t.co/sMVHDhVgKd
意味のない感染対策はすぐにでも無くなってほしいですが、体調悪い時は出勤しないという慣習だけは残ってほしいなと思います。
添付の漫画はマスク論3に収録されてます。https://t.co/sMVHDhVgKd