マスクを着けないことは、怖いことではありません。
#マスクを外そう #マスク不要
最新マスク論4販売開始!
マスクの弊害や、着けなくて良い理由を伝える漫画を収録した「マスク論」はこちら→https://t.co/sMVHDhVgKd
意味のない感染対策はすぐにでも無くなってほしいですが、体調悪い時は出勤しないという慣習だけは残ってほしいなと思います。
添付の漫画はマスク論3に収録されてます。https://t.co/sMVHDhVgKd
自民党以外に外交を任せられる政党はありません。世界情勢が緊迫している中、政権を担ったことのない野党にハードな交渉が務まるとは思えないです。 https://t.co/3FX12K1d7c
これを読めばマスクを外したくなる✨
マスク論シリーズがお得に手に入る「お試し配布セット」が新しくなりました。通常価格5670円→4000円送料無料とお求めやすくなっています。
マスク社会を終わらせるにはマスクを外す人が増えることが一番の近道。そのためには正しい知識を伝える必要があります。
花粉症の季節でも2019年までマスク率はせいぜい10~20%でした。花粉症の人は6割なので花粉症でもマスクつけてない人、結構いたんですよ。もっと自分の感覚に素直になってもいいのに…
3月31日まで期間限定セール中!マスクの弊害・不要な理由を伝える漫画マスク論はこちら→https://t.co/sMVHDhVgKd
マイナ保険証には、薬の過剰処方やそれに伴う転売を防ぐことができるというメリットがあります。
国民を薬物依存から守るためにも、真面目に社会保険料を払っている人が損する仕組みを変えるためにも、マイナ保険証の取得や利用を広めていく必要があります。
年収の壁、123万でも自公はかなり譲歩したと思う。
まずは物価上昇に合わせたラインで様子見して、本当に経済効果があるなら更なる引き上げを検討するのが現実的。国民民主は178万円にこだわるだけじゃなくて、具体的な恒久財源を示すべきです。
参院選では日本を守るために、保守の議員に投票しましょう。
女性天皇容認に反対している議員が保守です。経済や福祉は後からいくらでも修正ができますが、皇統維持や国防は、一度失敗すれば取り返しがつきません。なので今回の参院選は、保守の議員に投票してください。お願いします。
高血圧は病気ではありません。
脳梗塞が起きないように、体が最適なバランスに調整したのが血圧。高齢者になるほど血管の弾力性が失われるので、血圧が高くなるのは自然なことです。それが体にとって一番良い状態なのだから、薬で下げる必要はありません。
バリウム検査は受診義務がないので、断れます。
被曝量が多いので発がんリスクが高まるし、胃がん死亡数を減らすという根拠もありません。肉体的苦痛を伴ってまで受ける必要はないです。それに、バリウム検査を断ることで一回一万円の医療費が削減できます。