福井県は越前町のふるさと納税返礼品が着弾した。海鮮の詰め合わせ。越前町はちょうど1年前に織田地区に日本三國の舞台モデルを探しに訪れたのよね。夕飯はカニの甲羅盛りだぜ。楽しみすぎる。
『青の祓魔師』は朴朔子という超絶に推せるキャラがいるから最高だし、出て来る女の子みんなかわいいし、加藤和恵先生凄いと思うのよね。朴さんは実は2話で他の主要キャラより一瞬先に出雲と一緒に登場してるけど、単行本でのキャラ紹介欄では9巻まで未登場で、10巻で初めて登場するんだぜ。
ダイハツのロッキーのCMは2089年の設定らしい。にも拘わらず主人公らしき地球人は2000年代、2010年代のカルチャーを好むという設定。これは手塚治虫先生が『火の鳥‐未来編‐』で描いた3404年のデカダン主義に溺れた地球人達の姿じゃないか。文明が前に進まなくなった世界なんだ、これ。
『水野と茶山』の旧浅羽町の舞台を巡る。「農家の店しんしん」の袋井店。まさかガールズラブ作品で田舎感を演出するために農業用品店が出てくるなんて、アイアグリの人も思いもしないだろうなぁ。
コミックシーモアのプロモーション、前回は「この広告に興味がない」を押して21日後に復活したのだけど今回は1ヶ月後にゾンビの用に復活してきた。TLは突然、あふれる広告によって崩壊を迎えた!その世界で何故か、広告に興味がないをクリックし続けた1人の男。その性質を知った時、彼が取った行動は…
『オメガトライブ』の姉島のモデル、島の俯瞰カットから神津島だと思っていたけど、作者の玉井雪雄先生がブログ記事に言及して下さり、式根島も取材していることが判明。ストビューで探してみたけど、確かにこの神社とか式根島の山神神社だわ…。なんと…式根島にも行ってこないと!
『〇〇からしか得られない栄養がある』とかいう言い回しは気持ち悪くて大嫌いなんだが、確かにそういう類のものはあると実感する洲本市の「弁天新開地」。
旧浅羽町のお隣、旧横須賀町(掛川市)の「清水邸庭園」に到着。『水野と茶山』のメイン舞台は浅羽町だけど、茶山の自宅は横須賀町だった。門くらいしか一致しないけど。しかも作中では反転させてある。