瀬戸口みづき先生著『ローカル女子の遠吠え』の舞台として登場する静岡市の山間部、オクシズと称されるエリア。「わさび飯」を食べていたのは山葵栽培発祥の地、有東木にある“うつろぎ”という店だと思われる。なお、お店では「さびめし」となっていた。こちらは「さびめし定食」1400円。美味いぜ。
限界集落温泉(下田市)【舞台探訪・聖地巡礼】https://t.co/f5G4o7eMzw 鈴木みそ先生の漫画作品、“ギリギリ温泉”の舞台である静岡県は下田市を訪問して来ました。作品の主たる舞台はタイトル通りの場所ですが、回収してきた実在の風景は下田の市街地です。#butaitanbou
『ゆるキャン△』の劇場版、46話で「いつか島キャンも行ってみたいね」とあるのだし、ティザービジュアルが成長した5人の時点で、どう考えてもそれぞれの人生を歩む5人が伊豆大島に集まってキャンプする話にしかならんと思うし、夏にオタクが神津島よろしく押し寄せる未来しか見えてない
#ゆるキャン
「オーイ!とんぼ」の火之島こと中之島のカットを回収。以前の“フェリーとしま”の時代にロケハンしている筈なので、位置関係など微妙に合わないのは仕方ない。中之島は上陸は出来なかったが、これでトカラ列島の2島の舞台を巡れたぞ。これはブログ記事化する。
オメガトライブ(式根島)【舞台探訪・聖地巡礼】https://t.co/FvQlbJRb15 玉井先生のツイートにより、小菅と激しいバトルを繰り広げた姉島のモデルは7月に訪れた神津島だけではない事が判明し、新たに式根島を訪問して来ました。#butaitanbou
『ホテルセントイン倉敷』昭和な雰囲気がロビーや外観に感じられるホテルだわ。宴会場なんかもあり、その大部屋に大量の中国人と見られる一団が布団を並べている。しかし、このワシントン条約で取引禁止されてそうなシロクマの剥製やインドサイの角は一体なんなのだろう
瀬戸口みづき先生著『ローカル女子の遠吠え』に幾度も登場する「駿府城公園」。今日はこれで静岡めぐりは終了。明日は仕事なんで帰ります。