5月9日『読売新聞』に、のぶ著『学校というブラック企業 元公立中学教師の本音』の広告を掲載🏫
(主な内容)
・「下着の色」まで指定する校則を変えるには?
・休むことが許されないブラック部活のおかしさ。
・管理職はなぜムダに仕事を増やすのか?
・宿題は残業と同じ
https://t.co/wSdXLHGG1Z
シリーズ《あいだで考える》🐚『#自分疲れ』&『#SNSの哲学』恵文社一乗寺店での展開の様子です。店舗ご担当者から、「売れていますよ」と言ってくださいました🙏
年代にかかわらず、手にとっていただきたい1冊(2冊💦)です。
#あいだで考える https://t.co/eWFNz3L6y9
3月1日『読売新聞』に今井しょうこ『マンガでめぐる考古遺跡・博物館』の広告を掲載📖
国立歴史民俗博物館などの有名で大きな博物館から、千葉市加曽利貝塚博物館、唐古・鍵考古学ミュージアムなどの個性的な資料館をロードムービータッチに描くコミックエッセイ(A)
https://t.co/BMgjrwaeT9
🔷2月刊行🔷
『マンガでめぐる考古遺跡・博物館』⛏️
前著『マンガでわかる考古遺跡発掘ワーク・マニュアル』で、発掘の現場と考古学の世界を存分に伝えた著者が、今度は全国の博物館や資料館を訪問し紹介。取材した施設をロードムービータッチに描く、コミックエッセイ!k
https://t.co/BMgjrwaeT9
【キャンペーンのお知らせ🎁】
本日締切❗創元社WEBサイトでのご購入️でプレゼントがもらえる「お年玉キャンペーン」✨本日15日までとなっております🐰めちゃめちゃお得です!!!!!写真は私も持っております御朱印帳📔2023円以上の購入でこれが😍詳しくはこちら.G
https://t.co/UE6M98WgGn
【キャンペーンのお知らせ🎁】
創元社WEBサイトで「お年玉キャンペーン」大好評開催中です✨今だけ!ご購入金額に応じて、御朱印帳はじめとした、超超超超豪華な和グッズをお年玉として同封いたしますよ~(1/15まで)。くわしくはこちらをご覧くださいませ👇👇
https://t.co/UE6M98WgGn
2022年12月28日10時から2023年1月15日までに創元社HPにてご注文を完了いただいた方にもれなくお年玉をプレゼント。
(※ご注文多数の場合は、お年玉の内容が変更になることがございます。ご了承くださいませ。)
特典の和グッズはこちら👇👇
12月20日『朝日新聞』に、Cha Tea 紅茶教室・著『名画のティータイム 拡大でみる60の紅茶文化事典』のサンヤツ広告を掲載☕️🖼️
心躍るティーカップや銀器、さらにティーストレーナーといった「見たことはあるけれども名前は知らないもの」の数々のエピソードを多数収録(A)
https://t.co/5N2asclNWe
12月7日の『読売新聞』に、「やさしく知りたい先端科学シリーズ」の一冊『データサイエンス』の広告を掲載🐏
データサイエンスの基礎となるデータ処理やデータ分析手法の基本やあらまし、さまざまな分野での活用実例などを、図版や写真、イラストを使ってやさしく解説(A)
https://t.co/OTYhklLY1Y
読みどころの一つは、著者のサブカルネタ。
『やが君』に出てくる「すごい」の副詞的用法、宝鐘マリン船長の「散らかす」表現、ハリー・ポッターの「例のあの人」について、などなど。
(昨日配信された船長の昭和歌謡祭、最高でしたね。)
💎マンガでわかる鉱物コレクターズ・マニュアル💎
ハムスターの姿に扮した著者が、鉱物収集の基礎知識やコレクターあるある話をマンガで解説。駆け出しコレクターだった頃の失敗談などから、笑いをこらえているうちに大きな学びを得られます #石の本売ってます #一石一会 https://t.co/A6kdlQzGxx
→ これを編集してから編集Oは「石造りの〇〇」すべてに反応するようになり、街中をまっすぐ歩けなくなりましたが、全方位推しだらけという生活も悪くありません #石の本売ってます #一石一会 https://t.co/A6kdlQhxjp