【重版出来】『写真でみる 紫式部の有職装束図鑑』早くも2刷!
大河ドラマ「#光る君へ」の主人公・紫式部の装束や生涯を、皇室の衣装のすべてを知る筆者が解説。豊富なカラー写真で、源氏物語にまつわる50以上の装束から貴族の遊戯までを紹介。平安装束図鑑の決定版!k
https://t.co/u0cVriDEzn
🔹本日11/16発売🔹『写真でみる 紫式部の有職装束図鑑』
皇室の衣装のすべてを知る筆者が解説。豊富なカラー写真で、紫式部の生涯と装束や源氏物語にまつわる衣食住を紹介する入門書。美しい着物の写真が満載です👘
https://t.co/u0cVriDEzn
8月8日『朝日新聞』に、杉本竜『これから学芸員をめざす人のために』と、小宮正安『エリザベートと黄昏のハプスブルク帝国』のサンヤツ広告を掲載📚
よろしくお願いします!(A)
🔽学芸員
https://t.co/GkwkkU4UTs
🔽エリザベート
https://t.co/on0UWkkjAs
7月7日『読売新聞』に、北川央著『大坂城をめぐる人々 その事跡と生涯』の広告を掲載🏯
天下人や武将、数奇な運命に翻弄された女性たちなど。大阪城天守閣の名物館長として、長年研究・広報活動に専心してきた著者による、大坂城の人物史話。(A)
https://t.co/cY1w214cwZ
創元社大阪本社前のディスプレイを入れ替えました!
今月は、図説 日本の城と城下町①『大阪城』と『大坂城をめぐる人々』です。
https://t.co/wE9pbVtXk8
https://t.co/cY1w214cwZ
加えて、8/4(金)8/5(土)開催の創元ブックフェスのお知らせも🌟ぜひチェックください🧐k→https://t.co/xLOG5In2Fe
5月9日『読売新聞』に、のぶ著『学校というブラック企業 元公立中学教師の本音』の広告を掲載🏫
(主な内容)
・「下着の色」まで指定する校則を変えるには?
・休むことが許されないブラック部活のおかしさ。
・管理職はなぜムダに仕事を増やすのか?
・宿題は残業と同じ
https://t.co/wSdXLHGG1Z
シリーズ《あいだで考える》🐚『#自分疲れ』&『#SNSの哲学』恵文社一乗寺店での展開の様子です。店舗ご担当者から、「売れていますよ」と言ってくださいました🙏
年代にかかわらず、手にとっていただきたい1冊(2冊💦)です。
#あいだで考える https://t.co/eWFNz3L6y9
3月1日『読売新聞』に今井しょうこ『マンガでめぐる考古遺跡・博物館』の広告を掲載📖
国立歴史民俗博物館などの有名で大きな博物館から、千葉市加曽利貝塚博物館、唐古・鍵考古学ミュージアムなどの個性的な資料館をロードムービータッチに描くコミックエッセイ(A)
https://t.co/BMgjrwaeT9
🔷2月刊行🔷
『マンガでめぐる考古遺跡・博物館』⛏️
前著『マンガでわかる考古遺跡発掘ワーク・マニュアル』で、発掘の現場と考古学の世界を存分に伝えた著者が、今度は全国の博物館や資料館を訪問し紹介。取材した施設をロードムービータッチに描く、コミックエッセイ!k
https://t.co/BMgjrwaeT9
【キャンペーンのお知らせ🎁】
本日締切❗創元社WEBサイトでのご購入️でプレゼントがもらえる「お年玉キャンペーン」✨本日15日までとなっております🐰めちゃめちゃお得です!!!!!写真は私も持っております御朱印帳📔2023円以上の購入でこれが😍詳しくはこちら.G
https://t.co/UE6M98WgGn
【キャンペーンのお知らせ🎁】
創元社WEBサイトで「お年玉キャンペーン」大好評開催中です✨今だけ!ご購入金額に応じて、御朱印帳はじめとした、超超超超豪華な和グッズをお年玉として同封いたしますよ~(1/15まで)。くわしくはこちらをご覧くださいませ👇👇
https://t.co/UE6M98WgGn
2022年12月28日10時から2023年1月15日までに創元社HPにてご注文を完了いただいた方にもれなくお年玉をプレゼント。
(※ご注文多数の場合は、お年玉の内容が変更になることがございます。ご了承くださいませ。)
特典の和グッズはこちら👇👇