11月3日は『文化の日』。
この日は日本国憲法交付の日ということで、弊社新刊『マンガで読み解く そして日本国憲法は作られた』をご紹介。
入門書ではありますが、憲法成立までのキーパーソンの行動が思いのほかくわしく描かれていて、とっても勉強になります。
https://t.co/CzCNyu0MLn
11月8日付『朝日新聞』1面にサンヤツ広告を出稿いたしました。掲載書籍は『黄金比 秘められた数の不思議』です。自然界から現代企業のロゴデザインにまで顔をのぞかせる神秘の数(1.618)。その謎について、美しいカラー図版をもとに迫った一冊です。(A)
https://t.co/56GDwPpHC5
11月24日『読売新聞』にサンヤツ広告を出稿しました。掲載書籍は『鉱物語り エピソードで読むきれいな石の本』。歴史的逸話から採集時のみやげ話まで、人と鉱物の織りなすエピソードを5つのテーマ、50のお話で紹介する、読む鉱物図鑑です。(A)
https://t.co/RoqoybdMqD
漫画家・細川貂々が、精神科医・水島広子の元を訪ねる、赤裸々の成長物語😟😌😆
今度は「夫婦・パートナー関係」を「対人関係療法」で改善!
『夫婦・パートナー関係も それでいい。』
https://t.co/bACF9yB18D
困惑する貂々さん。みなさんはどう思われますか? 一筋縄ではいかない「夫婦・パートナー」関係について、水島先生と貂々さんが「対人関係療法」の考え方でアプローチ。立ち読みあります。特設サイトはこちらから.G https://t.co/bACF9yB18D
「友達に悪口を言われた」
「勉強が楽しくない」
「人前に出ると緊張しちゃう」
学校生活で出会ういろんな悩みを、教育学者の齋藤孝さんとカーネギーおじさんがたのしく解決!かわいいイラストと一緒に「なやみぐせ」をなくす秘訣が学べます。総ルビで、小学校低学年からOK。
https://t.co/UvKljuOFkQ