【編集O(@o_sogensha)が石に沼った話】(3/3)
編集Oが創元社の石の本をご紹介!!
【石の本、売ってます。】
⇒https://t.co/sfCYHNVTsb
【編集O(@o_sogensha)が石に沼った話】(1/3)
「石フリマ」の創元社ブースで、編集Oが配布していたフリーペーパーを大公開!
マンガはこちらからも読めます⇒https://t.co/pfCK3OVWQr
【編集O(@o_sogensha)が石に沼った話】(3/3)
編集Oが創元社の石の本をご紹介!!
【石の本、売ってます。】
⇒https://t.co/sfCYHOdujJ
💎こどもが探せる 身近な場所のきれいな石材図鑑💎
こども石図鑑第2弾。業界トップシェアをほこる関ヶ原石材さん(@SekistoneG)に全面的にご協力いただき、身近なところに意外とたくさん存在している石材の魅力を、写真とマンガでたっぷり紹介した一冊 → #石の本売ってます #一石一会
→ これを編集してから編集Oは「石造りの〇〇」すべてに反応するようになり、街中をまっすぐ歩けなくなりましたが、全方位推しだらけという生活も悪くありません #石の本売ってます #一石一会 https://t.co/A6kdlQhxjp
💎マンガでわかる鉱物コレクターズ・マニュアル💎
ハムスターの姿に扮した著者が、鉱物収集の基礎知識やコレクターあるある話をマンガで解説。駆け出しコレクターだった頃の失敗談などから、笑いをこらえているうちに大きな学びを得られます #石の本売ってます #一石一会 https://t.co/A6kdlQzGxx
読みどころの一つは、著者のサブカルネタ。
『やが君』に出てくる「すごい」の副詞的用法、宝鐘マリン船長の「散らかす」表現、ハリー・ポッターの「例のあの人」について、などなど。
(昨日配信された船長の昭和歌謡祭、最高でしたね。)
12月7日の『読売新聞』に、「やさしく知りたい先端科学シリーズ」の一冊『データサイエンス』の広告を掲載🐏
データサイエンスの基礎となるデータ処理やデータ分析手法の基本やあらまし、さまざまな分野での活用実例などを、図版や写真、イラストを使ってやさしく解説(A)
https://t.co/OTYhklLY1Y
12月20日『朝日新聞』に、Cha Tea 紅茶教室・著『名画のティータイム 拡大でみる60の紅茶文化事典』のサンヤツ広告を掲載☕️🖼️
心躍るティーカップや銀器、さらにティーストレーナーといった「見たことはあるけれども名前は知らないもの」の数々のエピソードを多数収録(A)
https://t.co/5N2asclNWe