『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
人類が真似できそうな構図だ!
詳しくないから知らないけど沢山の人が模倣してそう。
『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
前の回→次の回、両方右ページかつ次回予告直前のページ。単行本意識して画面作ってるし、なんならコマ割りもほぼ一緒。すげぇな
『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
右ページなので最後のコマに左上への視線誘導がある
完璧。マジュニアが自分の手でリレーしてる
『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
前の巻で悟空は重り付けて戦ってました→マジュニアも同じです→対峙のシーンにSE付けて迫力を出すし、音が出る理由もちゃんとある
ボスキャラの格を上げ続けるのが上手すぎる
『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
前のページ→後のページ
両方左ページなので、クリリンの位置が変わってることは容易に判るけど、それはそれとして次のコマへの視線誘導のために敢えて動かしてる
『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
一定以上の達人は相手の心をナチュラルに読む(復習)
『DRAGON BALL モノクロ版 15』 https://t.co/1FacDsQMum #bookwalker
久しぶりの「同じコマに同じキャラを配置」を見た。これ好きだよね鳥山先生
空中停止のシーン、両手足を伸ばしてスピード線を入れることで、ストップしたよ感とそれまでの速度を見せてる。キャラの動きが大げさだからわかりやすい
『DRAGON BALL モノクロ版 15』 https://t.co/1FacDsQMum #bookwalker
「「イヤーッ」」なんだけど、上行ってから頂点、落下までずっと打ち合ってる様子を丁寧に描いてるなぁ
『DRAGON BALL モノクロ版 15』 https://t.co/1FacDsQMum #bookwalker
当時最新鋭の飛行文明だ
『DRAGON BALL モノクロ版 15』 https://t.co/1FacDsQMum #bookwalker
今日の視線誘導
小さくともきちんと四肢を目立たせることで斜めに誘導してる
これ右ページなんだけど、最期のコマは靴裏の動きで左上に誘導始めてるので次ページへの移行がとてもスムーズ
『DRAGON BALL モノクロ版 15』 https://t.co/1FacDsQMum #bookwalker
クリリンも現代ビーム文明に追いついたので当然曲がる
『DRAGON BALL モノクロ版 14』 https://t.co/p3ufdKKPFv #bookwalker
いきなりサイボーグ化して出てきたらめちゃくちゃ笑っちゃうだろ
時間の経過でどれくらい強くなったかを示すには昔の指標を持ち出すのが一番なのはわかるけど!