『DRAGON BALL モノクロ版 14』 https://t.co/p3ufdKKPFv #bookwalker
ナチュラルにイカサマをするんじゃない
作劇上はしたほうが説得力あるしスムーズなので……
『DRAGON BALL モノクロ版 14』 https://t.co/p3ufdKKPFv #bookwalker
手による視線誘導芸
天津飯がナチュラルに消えてるけど、見つめ合う二人が大事なシーンなのでそんなのは些事
ところで誰だ。今まで出てきたキャラだと牛魔王の娘か?
『DRAGON BALL モノクロ版 14』 https://t.co/p3ufdKKPFv #bookwalker
一枚目でこれだけがっちり背景描いてるので、二枚目のキャラを見せるコマは全部白背景でOKです、という割り切りよ
悟空、身体的に大人になったのでそろそろ「負けが許されない世界」になりそうだな……
『DRAGON BALL モノクロ版 14』 https://t.co/p3ufdKKPFv #bookwalker
悟空が最強である必要のない時代、とても優しい
『DRAGON BALL モノクロ版 14』 https://t.co/p3ufdKKPFv #bookwalker
この時点で街が二個吹っ飛んでるので、数の上では誤差と言えば誤差なんだけど、これ知り合いを人質に取られての発言なので相当追い詰められてるよ
『DRAGON BALL モノクロ版 14』 https://t.co/p3ufdKKPFv #bookwalker
ちょいちょい挟まれる普通の人の意見、とても真っ当
『DRAGON BALL モノクロ版 13』 https://t.co/eajQzqgcjH #bookwalker
説得力の高すぎる作画ミス、面白すぎる
もうこれ通しだよ。5秒って言ってるから指くらい増えても誰も気にしないよ
『DRAGON BALL モノクロ版 13』 https://t.co/eajQzqgcjH #bookwalker
ここもう完全に天才のページ
キャラなし→遠景にキャラ→正面接写→高速移動してる後ろ姿を映す
普通はこんなポーズで移動しないけど絵面かっこいいのでOKです
『DRAGON BALL モノクロ版 13』 https://t.co/eajQzqgcjH #bookwalker
ドラゴンボール読んでると無限に出てくる、速度を出したキャラの後ろ姿と次ステージの俯瞰
鳥山先生これ好きだよなー。実際にどういうところで戦ってるのか想像しやすくなるので効果的だしね
『DRAGON BALL モノクロ版 13』 https://t.co/eajQzqgcjH #bookwalker
圧制者に虐げられているのはより良い生ではないので命を賭してでも戦う、亀仙流に染まってる
『DRAGON BALL モノクロ版 13』 https://t.co/eajQzqgcjH #bookwalker
右上から左下に読んでいく言語と媒体だから成り立つ視線誘導だ
『DRAGON BALL モノクロ版 13』 https://t.co/eajQzqgcjH #bookwalker
観光名所だ
右ページなので手の振りで左上に視線を誘導するシーン。手の位置関係なんてどうでも良くて、見やすくて次のページに起きる事件を際立たせる技術
武道会で位置関係気にした戦いを描いた人なので、これは確実に計算ずく