『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJCGGf #bookwalker
なんかめっちゃかわいいゆるキャラみたいなねこっぽい生き物がおる!
拾われた野良恐竜が飛べるくらい広い空間なのね
『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJkxs7 #bookwalker
左から、常識人、これが日常の人、世間知らず
特に一般人代表刑事さんの視点を持ち出しているのでこれは普通ではない、というのが解る。家もめちゃくちゃでかかったしね。
『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJkxs7 #bookwalker
ブルマ、初登場の時からやたら装備が充実してるなーと思ったらそんな設定だったんだ!?
『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJkxs7 #bookwalker
ナチュラルにSFがお出しされるし、悟空は世間知らずだしで密度が高い
『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJCGGf #bookwalker
スピード感出すために主人公の背中を最初のコマで堂々と書くの好き
尻尾の存在に加えて筋斗雲が再解禁され、高さまであるので次のステージ全域が見渡せてスケール感まで出してくる
『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJkxs7 #bookwalker
鳥山先生に筋斗雲解禁させるの、漫画界で何らかの制限に引っかからないか? 大丈夫か?
速度と動きと場所の変更を全部これ一つでやれるの、何かしらの違法性無い? 便利過ぎる
『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJkxs7 #bookwalker
犠牲ありで勝っていいならそれをやるよ、という性格でもあるのかな。でもちゃんと「やっぱり生きたいんだけど……」って言われたら頑張っちゃう
『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJkxs7 #bookwalker
すごく自由に生きてるけど、根性見せるときはかなりやるよね悟空
『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJkxs7 #bookwalker
左ページに行く前に戦闘シーンが一旦終わるので、上方向への誘導が無い
これ自分の引いた赤線ミスってますがムラサキ曹長が右手のひらで斜め下に誘導してますね
『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJkxs7 #bookwalker
その視線誘導はさっき放棄したはずでは!?
主人公の動きがわかる良いページ
『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJkxs7 #bookwalker
集中線→スピード線→「今まで丁寧にやってきた視線誘導の完全な放棄」によって読者にも悟空の混乱が伝わる、見たこと無い技術が発生してる。
『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJkxs7 #bookwalker
悟空が投げてるコマが斜めなので、他の三コマ全部に投げているように見える謎の技術。全コマほぼ同じ角度から手裏剣が飛んでくるのもそう見せる一因。また悟空が投げているコマに手裏剣が飛ぶ線が無いのも同じ効果を出してる。