『DRAGON BALL モノクロ版 2』 https://t.co/yNXloii4Vz #bookwalker
わぁ綺麗ー
そしてスピーディ
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
ドラゴンボールの視線移動、ずっとこれ。謎の技術。最後のコマの視線の先は二つ前のコマの悟空。
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
上に避けたところを上蹴りしてもこうはならないけど、こうなるんだよ! で押し切られてしまう
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
コマの中で会話させるためだけに急に浮くようになる天才の発想
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
これ最後のパーは冷静に考えれば一歩踏み込んでから掌底叩き込んでるんだけど、絵的にテンポ悪くて邪魔なので省略しますという強いパワーで溢れている
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
集中線の教科書か???
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
共食いの概念と自覚はあるんだな……複雑な世界だなぁ
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
会話テンポを重視するから立ち位置はガンガン入れ替わるし、それはそれとして似た構図を段々遠くしていくことで「誰の視点なの?」からの第三者の存在を提示。なんだこれは。この人どうやって漫画描いてるんだ。
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
直前まで村人はほとんど外に出てなかったのに、悟空の速度を見せるため+見送るためだけに一斉に出現するの、もう読者が楽しい以外理由は無いんだけど楽しいので良いやってなる
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
胸の字が毎回変わる(基本形態は根性)、芸が細かい
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
道路交通法があるらしい
ところで背景がずっと人外の業なんだけどどうなってんのこの漫画
『DRAGON BALL モノクロ版 1』 https://t.co/nDvwgyyVHj #bookwalker
読者は日本人を想定しているので、話しかける側が右から左の人に話しかけてる。多分基本なんだろうけど、ここまで見開きで徹底されると感心する