『DRAGON BALL モノクロ版 5』 https://t.co/AvrRYBWzW6 #bookwalker
筋斗雲が無くても移動の線は出して良い、普通なんだけどドラゴンボールでやると新鮮
やっぱり筋斗雲が天才の発明
『DRAGON BALL モノクロ版 5』 https://t.co/AvrRYBWzW6 #bookwalker
伝説(武天老師)の伝説(かめはめ波)なので半ページ使って溜めても良い
一コマ目だけ背景が真っ白、他はスピード線と顔のアップ。ほぼ顔だけ描いてても動きが解るしカウントダウンでもある
『DRAGON BALL モノクロ版 5』 https://t.co/AvrRYBWzW6 #bookwalker
同じギュンですよ。互角。悟空のほうが左ページなのでやっぱり主人公を見せたいんだなぁ
『DRAGON BALL モノクロ版 5』 https://t.co/AvrRYBWzW6 #bookwalker
優しい世界~~~
大人になったら負けが許されなくなる展開が待ってるらしいので今から心が痛い
『DRAGON BALL モノクロ版 5』 https://t.co/AvrRYBWzW6 #bookwalker
亀仙人は集中線の人。良い人だなぁ
『DRAGON BALL モノクロ版 5』 https://t.co/AvrRYBWzW6 #bookwalker
物騒な話になってきた
『DRAGON BALL モノクロ版 5』 https://t.co/AvrRYBWzW6 #bookwalker
前回銃撃ってきたしね……
『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJkxs7 #bookwalker
現実的には尻を抑えるはずなんですが手の位置は腰。刺さってるところを見せて、やや複雑に見えなくもないページを説明交えてまとめてる。判りやすい。
抑えてる位置はさておきポーズも「それっぽい」ので遠目にぱっと見ても解る。
『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJkxs7 #bookwalker
悟空が投げてるコマが斜めなので、他の三コマ全部に投げているように見える謎の技術。全コマほぼ同じ角度から手裏剣が飛んでくるのもそう見せる一因。また悟空が投げているコマに手裏剣が飛ぶ線が無いのも同じ効果を出してる。
『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJkxs7 #bookwalker
集中線→スピード線→「今まで丁寧にやってきた視線誘導の完全な放棄」によって読者にも悟空の混乱が伝わる、見たこと無い技術が発生してる。
『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJkxs7 #bookwalker
その視線誘導はさっき放棄したはずでは!?
主人公の動きがわかる良いページ
『DRAGON BALL モノクロ版 6』 https://t.co/yICTMJkxs7 #bookwalker
左ページに行く前に戦闘シーンが一旦終わるので、上方向への誘導が無い
これ自分の引いた赤線ミスってますがムラサキ曹長が右手のひらで斜め下に誘導してますね