「あててんのよ」
出典:坂本裕次郎「タカヤ -閃武学園激闘伝-1巻」
女性キャラの胸部が誰かに当たっている時にコメントされる。当たってしまっている場合にも故意に当てている場合にも限らず使われる。
・元ネタ
初出は、ジャンプに掲載された読み切り『タカヤ -おとなりさんパニック!!』↓続リプ欄
「働きたくないでござる!!!」
幕末の激動を生き抜いた伝説の人斬りが十七歳の少女に養ってもらいながらも、「決して働かない」と信念を誇示するミーム。勿論働きたくない時に使われる。
・元ネタ
最初は画像投稿掲示板ふたば☆ちゃんねる(まーた、ふたば…)にて漫画「SAKON」の
↓ネタバレ注意
「知っているのか!?雷電」
出典:宮下あきら「魁!!男塾」
何かに「あ、あれは○○!」などと、知っている風に驚くキャラに解説を求める時に使われるミーム。返しは雷電同様、汗をかいて「ウム」でOK。
・元ネタ
男塾にて、謎の団体が現れたり、敵が謎の技を使ったりすると、
↓ネタバレ注意
「千円札でタバコ1個…妙だな…」
出典:青山剛昌「名探偵コナン18巻」
○○でXX…。妙だな…。構文の元台詞。
例)あの人美容院行ったのに変わってない…妙だな…
・元ネタ
名探偵コナン18巻の台詞。少年探偵団は同級生の失踪した兄の探索依頼を受け調査していると、コンビニで
↓ネタバレ注意
「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」
出典:椿いづみ「月刊少女野崎くん6巻」
マンガやアニメ、映画について深く考察していると、いきなりかけられる冷や水的な一コマ。
・元ネタ
4コマ漫画「月刊少女野崎くん 6」に出てくる4コマ目(オチ)。演劇部の鹿島は、野崎の書いた脚本を
↓ネタバレ注意
「梅雨明けたんですか!やったー!」「梅雨明けてないじゃないすか!やだ―――!」
梅雨明けを喜ぶが、即雨が降り悲しい顔をする男性のミーム。
・元ネタ
2009年7月14日のニュースウォッチ9にて浜辺のインタビューで「梅雨明け」の報せを聞き、
↓続リプ欄
「犠牲になったのだ」
出典:岸本斉史「NARUTO‐ナルト‐43巻」
何かのために失われたり、致命的な状態になってしまった者(物)に使われるミーム。
例)土日は犠牲になったのだ 上司の尻ぬぐい…その犠牲にな
・元ネタ
「NARUTO」第398話、トビの台詞。サスケは兄イタチが父母も含めた
↓ネタバレ注意
「圧倒的感謝」
出典:福本伸行「賭博破戒録カイジ 13巻」
心から感謝の念を抱いたときに使われる。
例)皆さんのいいね、RP、リプライに…いやポスト読んでくれただけでも圧倒的感謝‥‥っ!
・元ネタ
カイジ129話。カイジが見事1玉4000円のパチンコ「沼」に勝利し、大金を獲得!
↓ネタバレ注意