漫画 #ドクタースランプ で「んちゃ」と最初に言ったのは #アラレちゃん ではない。
「んちゃ」といえばアラレ語で一番有名な言葉だが、最初に言ったのは製作者の則巻千兵衛。
1巻の1話で「ロボットだとバレなければ大成功」とアラレを連れて馴染みの喫茶店に入った時の千兵衛の挨拶が
「んちゃ」 https://t.co/DdsJXVKaop
「圧倒的感謝」
出典:福本伸行「賭博破戒録カイジ 13巻」
心から感謝の念を抱いたときに使われる。
例)皆さんのいいね、RP、リプライに…いやポスト読んでくれただけでも圧倒的感謝‥‥っ!
・元ネタ
カイジ129話。カイジが見事1玉4000円のパチンコ「沼」に勝利し、大金を獲得!
↓ネタバレ注意
「犠牲になったのだ」
出典:岸本斉史「NARUTO‐ナルト‐43巻」
何かのために失われたり、致命的な状態になってしまった者(物)に使われるミーム。
例)土日は犠牲になったのだ 上司の尻ぬぐい…その犠牲にな
・元ネタ
「NARUTO」第398話、トビの台詞。サスケは兄イタチが父母も含めた
↓ネタバレ注意
「わ わかんないっピ…」
出典:タイザン5『タコピーの原罪 下巻』
相手が出しにくい物を要求してきた時に使われるミーム。
例)「言い訳にならない程度にミスの理由を教えて?」
「(ラインが)わ わかんないっピ…」
タコピーの原罪は『少年ジャンプ+』で連載が
↓続リプ欄、ネタバレ注意
「やることが.. やることが多い..!!」
出典:船津紳平『金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿(1)』
目が回るほど忙しい時に使われる。(ミーム使ってる時点で少し余裕を感じるけど)
・元ネタ
『金田一少年の事件簿』の犯人側の目線で事件の裏側を描いた、
↓ネタバレ注意 犯人の名前は出ません
「芋けんぴ髪に付いてたよ」
出典:杉しっぽ『無理矢理ウェディング』
一時期暴走していたと言われている少女漫画界の1コマ。そっから落ちる恋があるんですか?
・元ネタ
芋けんぴを愛し続けて早10年の少女・千崎和歌は行きつけのコンビニに置いてある「芋けんぴ」が、
↓続リプ欄ネタバレ注意1/5