自分で言うのもなんですが、けっこういい線いってたんですけど、ダメだったんですよね。
当時はまだ、ラノベコミカライズがそこまで多くなかったのもあるのでしょうが・・・ちなみにもう一枚の漫画の方は、イラスト担当のザザ氏が描き下ろしてくださったものですw
#私の作品をコミカライズして欲しい
「Fate/Apocrypha」のアニメで、こいつが出てきた時、
「でもこんな顔してるけど、天界でイエスに泣かされたんだよな」と思うと、不思議な笑みが浮かびましてね。
こんなことばっか起こるから、医療関係者の要請もあって、「一度入れば絶対に一定時間出られない」なメディカルサスペンションとかできたのかもな、肉世界。
アニメ「キン肉マン」に、現役の人気女子プロレスラーが「看護師役」で出演という話だが、あの世界は「重傷状態とはいえ錯乱する1000万パワーのバッファローマン」を抑えたりしないとならないので、女子プロの方が演じるくらいがむしろエサクタ。
新宿で働いてた人が、「一本で行ける!」と大江戸線沿線に住んだ結果、「まさか新宿に付いてから一駅分以上かかるとは・・・」と、呉学人みたいな顔になってたのは思い出深いなぁw
督戦隊まで投降って・・・アタシの「ソ連軍のイメージ」の一つだったこの機関銃おじさんみたいな人まで白旗上げたってことかい!? https://t.co/zKkn5Vzwy7
あとまぁそもそも、ブルマも大概「普通の人」ではないので、役割上ツッコミしているが、成長した悟空との再開時に「アリだったかな・・・」的なリアクションで、ナメック星編、つまり、悟空が結婚して子供も生まれた後も、気を残している。
「もともとスペックは高かったが自身の事情で異性と縁がなかった」なヤムチャだけに、一種高校デビューというか、大学デビューでやらかした感じのハッチャケをしてしまい、むしろブルマはけっこう長い目で見てくれていたのかもと思ってしまう。
そもそもがヤムチャって、忘れられがちだけど、最初は「女性が苦手」って設定で、それを治すためにドラゴンボールを求めていたが、なんやかんやあって治り、んでブルマとくっついた。
ってか「クマに顔を引っかかれ」って、一見軽症に見えるが、本家「ベアークロー」だからなァ。
さすがに北海道と本州では桁が違うとはいうが、それでも「ゴールデンカムイ」のこのシーンを思い出してしまう。