今日は鬼滅の柱稽古編最終回だが、キン肉マンの特番があるので録画しておく。その前にご飯の用意をしよう、鶏の唐揚げでも作ろうかしら。
「キリコの妹」なんだが、なにげに好きなのが、ブラックジャック、キリコとは仲悪いが、妹にはけっこう丁寧に接してて「またあいつがなにかしたんですか?」的に案じてて、あの二人の微妙な関係が現れてて好きなんですよw
時代劇とかにある、「市中引き回しの処す!」って、西部劇なんかにある、ロープにくくりつけて走る馬に引きずらせる感じだと思ってた時期って、一度はあるよね?
とはいえ、このシーンがなかったのは、仕方がないとわかった上で、いい感じの実写化だっただけに純粋に見たかったわねw
「キングダム」に名前だけ出てくる秦国の伝説的名君な穆公なんだが、原先生の「キングダム」前の読み切りの主人公でもあって、私初めて読んだのがそれなんで、それがめちゃくちゃおもしろかったんで、名前が出てきたときは興奮したなぁ。
#キングダム
昨今、「カスハラ」ですか? 些細なミスをあげつらう、「お客サマ」が社会的な問題になっていますが、多少のミスは「お互い様」と許し合うほうが、案外最終的には、「得」なのかもしれませんよ。
心のどこかにスモーカー大佐を置くくらいの余裕を、持っておきたいものですね。
当時としては、いや今の視点で見てもかなりクオリティの高い鎧描写で、ここだけでなく、銃器や刃物、戦車や巨大ロボ(出てくんだよ)に至るまで、かなり精密な作画で描かれ、その上での破天荒ギャグが冴え渡っています。
そういや前この話した時、
「多いと思ったら内部粛清すればいいだけですしね」って言った人がいて、多分そいつ鬼舞辻無惨だったんじゃないかと思うんだ。 https://t.co/kB1QfwYMdg
それはそれとして、元社畜系異世界天性主人公がビシッとキメているビジュアルを見ると思い出すのが、「聖☆おにいさん」のイエスが、キリストとしてデビューした後に、大工時代の友人とあったときの、話を思い出す。
そっち系で一番有名な人物かもなw