ふと思ったんだけどさ、「ドラゴンボールEvolution」が、ちゃんと大ヒットしていたら、今頃なんかいろんな企業間のアレコレの末に、アベンジャーズ入りしてたかもね。
荻野真先生がお亡くなりに!? ああ・・・これで天津神との戦いの決着も、孔雀の幼少期の真実も、全ての元凶たる世界の歴史を歪めた悪徳太子の真相も、全ては常世に送られてしまったわけか・・・
正直、あの「謎の男」、連載中はツェペリ一族の末裔だと思った。イタリアだし、ローマだし、あそこシーザーのおとんが死んだ場所やしな。
まぁ当時の読者のメンタルで考えれば、一部の敵「吸血鬼」は、二部では波紋を知り尽くしたストレイツォが吸血鬼化しても倒して、実は「柱の男の食料」で、柱の男最強のワムウも倒し、最後には究極生命体カーズにも勝利したのに、今更また「吸血鬼がラスボス!?」って思うよね。
まぁものの価値なんて、あってないようなもので、誰かが「貴重だ」と言い張れば、それがゴミでも価値がつく。皆が欲しがる、「欲しがる」とされていることが、重要なのだ。 #プリキュア
「美味しんぼ」といえば、識者から上げられる定番の謎の一つは、「私に喧嘩を売り続けて出世した」とまで大原社主に言われた小泉局長が、なぜかゴマすりキャラになったことだが、私は「影武者小泉局長」説を上げたい。おそらく、初登場後にヒットマンに撃たれて死んで、現在は二代目なんだよ。
あと意外に無視されていますが、初期は「不機嫌になると、文化部員たちが恐れる」ほどの強面の人だったのに、いつの間にか作中屈指の聖人になりましたが、これも影武者の可能性がありますね。というかもう別人ですね。誰だお前!
やだこれだけ頑張ったにもかかわらず、後世の超人界の歴史では「三大悪行超人」として教科書に載っているのだから、フェニックスどれだけ自分の存在を闇に葬ったんだか・・・
まぁ「空母いぶき」は、原作未読なんだが、「沈黙の艦隊」で、沈没した浮きドック艦サザンクロスにハマって浮上不可能になったたつなみを救助するために、海自の護衛艦がサザンクロスに魚雷を打ち込み、溢れ出す空気で押し上げるあの回はすげぇ熱いよね。
正直アレよね、さんざん今まで労働者から搾取繰り返して、ついに見放されたにもかかわらず、「人手不足!」「このままでは倒産しちゃうぞ!」「愛国心はないのか!」とか言うている企業経営者を見ると、横山三国志の名もなき民の気持ちになるね。