20年前の育児絵日記 とんでもなく強かったちびっこ佐々木勇気君、と対戦した息子の記録
テレビでお見かけするたびに(大きくなって…)と思ってしまいます
「波よ聞いてくれ」8巻(沙村広明)突然の地震と大規模停電の中奮闘するラジオの舞台裏と街の人々のリアルがヒリヒリする臨場感で、かつ いつものように面白かったのすごい。イギリスのラジオ局の人も登場。かすかなホームズ風味↓
政治的な問題は別として、
もっとちゃんと休むとか、めりはりつけて働けばよかったんじゃないですか みたいな質問してる記者には
あ゛💢?!という気持ちにはなりました
「腸よ鼻よ」(島袋全優)は壮絶ですがとても面白いです https://t.co/fdsfFehhgR
早く特効薬できないかなあという昨今ですが、特効薬は英語でいうと Silver bullet(銀弾)
普通の銃弾では太刀打ち出来ない狼男でもバンパイヤでも倒せるあれです
浅草十二階、全然似てないのにいつもゲゲゲの鬼太郎のだるまのビルとイメージが混ざる…
「ゲゲゲの鬼太郎」3 講談社 https://t.co/6qinDYYx5J
じけんじゃけん!4(安田剛助)で、むりやり事件用の童謡を作っていたのを思い出しました (ひどかった) https://t.co/rxYFuab9p5
バーナード嬢曰く。(施川ユウキ)に出てくる長谷川スミカちゃん。おとなしくて恥ずかしがりやな図書委員。シャーロック・ホームズの話になるとスイッチが入ってコマが吹き出しだらけになるシャーロッキアン。パスティーシュも広くカバーしてます。かわいい。