web出願になって
都市大2/2試験の締め切りが
2/2の7時ってすごい
ここまでギリギリ悩むのは
子供は当日の朝まで
どこの試験受けるかわからないってこと
そんな恐ろしい事出来ないので
フローは事前に全て決めて
どんなパターンになっても
悩まず出せるようにしよ
そして大切なのは子供への事前説明
織田君志望校別で最後尾か
だいぶ成績下がったな
顔色も良くないし
と二月の勝者に感情移入する私
実際のSSも最終的にこの席次で
ほぼほぼ合否が分かれ
織田君の言う通り一目でわかる
最後のページインパクトあっていいけど
コミックスで読んでいる人にはネタバレなので
アップしないでおきます
日々の小テスト等の授業点を合計し
その成績順で前から席が決まっていくのですが
それだけを中受知らない人に言うと
「厳しい~wでもそれって性格悪くなりそう」とか
「人を蹴落としても上に行こうとする子になりそう」とか
いろいろ言われますが
でも実際にこんな感じらしい
子供は基本競争が好き
好きな漫画2つ目「ブルーピリオド」
盛大に自分の価値観をぶっ壊される主人公
「自己肯定感」なんかクソ
こういう感覚
芸大程じゃないけど自分が大学の時にもあった
入学してすぐ講師に
「は?なにこれ?不動産屋の間取り?」
とか言われた
このぶっ壊しを超えた
先に1歩進んだ自分があるんだよね
国立後期を残しているが
大学受験生はそろそろ進路が決まった頃
これまで
ひたすら知識を記憶してきたが
これからはそれをフルに使って
アウトプットしていくターン
ブルーピリオドは芸大の学生の話ですが
芸術であるかにかかわらず
何かを「創る」という事はこういう事
今度はひたすら考えろ!