先日次女が発熱し超慌てたが、かかりつけ医が電話口でイケボで安心させてくれた。
医療従事者の皆さんに感謝を。
https://t.co/sCvJK5wa5g
育児とテレワーク問題。子どものいる自宅は職場にはなれない。
休校中でさえなかったらテレワークは最高なのに…
https://t.co/gPczWky0Nd
買ってきた総菜ではなく、ふりかけでもなく、俺の作った料理を褒めてくれ!
https://t.co/jkObjH0Ppt
捨てるのも仕事という話
冷蔵庫の中身を把握・管理するという視点がないとわからない感覚かもしれませんが、捨てないで何とか使おうとすると常に古い食材を使うことになり、結果料理のパフォーマンスが下がります。それを防ぐための処分で、もったいなくても捨てるのは結局家族のためになるのです。
奥さんはこの時、外で目にする全てが「自分の自由」を象徴するように見えたらしい。これは俺も今ならわかる。俺はその自由を失って初めて、「外で働く」ということがいかに自由だったかを知った。
シュフにとって完全な自由とは「自分だけの時間」なのである。
https://t.co/ZqKPrlLiwE
月5,000円で生活が格段にアップデートした話。
https://t.co/4j160qWw2f
子どもって少し風邪をひいたくらいじゃビクともしない。かといって保育園・学校に行かせるわけにもいかない。何とも悩ましい問題だ…
風邪をひいた時の子どもは想像以上に元気な件。子どもが風邪をひいて辛いのはむしろシュフの方である。
https://t.co/TRBWTlME8V