母子同室(産後10時間)で灰になったあの日の明け方を思い出した https://t.co/NPQDtqUyLW
ありがとうございます!親が自分の『膜』の中に子どもを置こうとすると子どもはしんどくなります。『膜』はその人の常識や価値観を覆うものというイメージです。親の『膜』の中で生きることを強制されるような育てられ方をした人は、大人になって親の『膜』から出ようとする時、昴さんのように(続 https://t.co/sJ8OomuK6l
本人の中では「相手」が全く別人の想定である、ぜんぜん違う光景に転換している(例えば過去の映像が見えている)ということは〝キレる人あるある〟だと思います。 https://t.co/g4rjPRnL6W
ニュースに登場するキレる人の構造はだいたい拙著「キレる私をやめたい」の解釈に当てはまると感じてたがあおり運転関連は自分が運転しないのもあってよくわからなかった。だけど常磐道あおり運転殴打で指名手配中の43歳男性のインスタを見たら「追突された」というボコボコのポルシェの写真に→
「冗談でした」っていうのも、めちゃめちゃよくあるハラスメント光景。駅のドトールくらいよく見る。ボコボコに叩きつぶして相手が弱ったところで「うそだよ♡」とかで一方的に撤回することで相手を懐柔し、同時に自分の罵りや恫喝をなかったことにする「すくい上げ」という技術です。
これだあ
井戸の底ではぜんぜん違うセリフに聞こえちゃう https://t.co/L6yPSUFfof
いま連載中の漫画「これからこの国で大人になる女の子たちへ~私が10代で教わりたかったこと~」では、モロに、性暴力や性犯罪、女性差別について、思い出し怒りからのリアルタイム怒り、を描いております🥰🥰🥰🥰むちゃくちゃよろしくお願いいたします❣️❣️❣️💓💓💓💓💓https://t.co/TjSHMLtlUQ
いま連載中の漫画「これからこの国で大人になる女の子たちへ~私が10代で教わりたかったこと~」では、モロに、性暴力や性犯罪、女性差別について、思い出し怒りからのリアルタイム怒り、を描いております🥰🥰🥰🥰むちゃくちゃよろしくお願いいたします❣️❣️❣️💓💓💓💓💓https://t.co/TjSHMLtlUQ
今日まで発売中の「本当にあった愉快な話 芸能ズキュン! 4月号」(5月号が明日発売…)
に載っている「これからこの国で大人になる女の子たちへ」の第7話、タイムリーな内容です。
どうして性犯罪の被害者は「本気でイヤがれば逃げれたはずだ」とか言われたり、「勘違いさせた」とまるで加害者かのように言われ無罪になったりするのか。
そういう漫画、書いてます。