トキワセイイチ企画編集「どうぶつとひと」も入荷。動物と人が登場する漫画集。LIO KIM、コウダイク、トキワセイイチが執筆。山から人間社会に修業に出てきてレストランで働くクマの話、うまく生き者を育てられなかった子供の頃のせつない思い出などなど。
界賀邑里が、不定期にwebに発表する怪奇短編をまとめた滅不途シリーズ第二弾。登場するなり次ページで地獄崇拝者に惨殺された、残念なロックミュージシャン鷺速が好評だったため、番外編として生前の怪奇エピソードを70ページにわたって描いた番外編も収録。https://t.co/DX97S3LbkE
心身の不調や遠距離介護もあって2年以上の歳月をかけて完成した、藤宮史の木版漫画本。芥川の「羅生門」を原作に、雨の中の羅生門やうす明かりの中の死者たちを、硬質なタッチとオイリーな香り漂う黒々したインクとで描写しています。https://t.co/OVZDZWwiQD
Spectator vol.43は「わび・さび」特集。平安以来の「わび・さび」史を関根美有さん、藤原定家や利休ら「わび・さび紳士録」肖像画を東陽片岡さん、利休伝説をひさうちみちおさんが描き、わびさびを表現した漫画として、つげ忠男さんの「懺悔の宿」が再録されていて、漫画好きにも嬉しい😊
ネルノダイスキ短編漫画集「またとない機会」。最近のコピー誌やš!の寄稿した3つの短編と、珍物件を内見する3本のシリーズで構成されています。文字通りのブッラク企業や、ミクロな視点でみた巨大ボビンと糸の世界などが描かれています。https://t.co/gaHzPIjhJW
ムライの漫画短編集「おおかみとおちゃのじかん」とイラスト集「かいぶつたちの国」。🐺童話のように動物たちが登場して、🦋人間の常識を飛び越えた事をしたり、🐔知恵の言葉を囁いたり。https://t.co/3KrsoopLRA
おじいさんとおばあさんの小さな家に竹や桃から生まれた子供や様々な動物たちがどんどん集まる全部のせ昔話、鉄火巻や拡張子にも喜ばれるニットが編める教室など、キテレツな発想のコミックを集めたナマエミョウジ「名作集 2013-2016」。名作です。https://t.co/YwrGlsQXAC
そして台湾からもうひとつ。Gao Yan 高妍が細野晴臣の歌から着想したコミック「緑の歌」日本語版。はっぴいえんどや細野晴臣をBGMに日本と台湾を行き来する青春のまっただ中にいる主人公の心に浮かぶ思いが瑞々しく描かれています。https://t.co/OTCpIxoaxj
8/31正午までの期間限定ポスター通販、池田ハルさんのリソポスターもご覧いただけます。キャピタルラップという片面がツルツル、裏面ザラザラのおもしろい質感の薄い紙に印刷しています。 https://t.co/pYP2w8S0IX
界賀邑里さんの自主制作ホラーコミック新刊「かえらずの雨 2」が入荷しました。1巻少しだけ在庫あります。「悪腫」も再入荷しました。
https://t.co/uoLWQKBjsN
今日から、塙将良「MONSTERS」展はじまります。ここ数年の間に描いた150のモンスターが勢揃い!! 店がモンスターでいっぱいです。3時すぎから塙さんも在店予定です。
顔のない女性を描いたモノクロ・イラストで注目を集めるオートモアイの初作品集。A4判300ページ超のボリュームで、アノニマスでシンプルでいて危ない世界を堪能できます。https://t.co/JccjXBqyQt