ギリ子のイラストだけではここまで便利とは分からなかったわ、ちくわデコレーター。「ちくわサラダ」もちくわを割らずにポテトサラダを簡単に詰められる。インカ帝国の首都の名を冠した(本当は改良普及に努めた医師の名に因んだ)医療器具みたいなものをあらためて開発する必要はない(笑)。 https://t.co/WgkgvzK5wf
「にんじん」、こういうものの存在を知らなかったので、思わず雨が止んだら人参を刻んで筥崎宮の参道の鳩に食わせてみるか、となった。
#限界OL霧切ギリ子
『赤髪の女商人』最終回感想その3。
アルベリー女子修道院のその後。老修道女の手際の良さよ。彼女の網籠が売れ筋商品となって量産体制なのだろう。そしてグゥエン。聖騎士から修道院管理職へジョブチェンジ、彼女主役のスピンオフも読みたい。『修道女グゥエン』か(笑)。
#赤髪の女商人
同じく原作小説の第30回で初登場する主人公同期の主要キャラクターも顔見せ。コミカライズから入った読者の興味を逸らさぬ好改変か。
ああ、むかし田崎潤(神宮寺大佐!)が焼酎のCMでやってた!……と思ったが、よくよく思い返せばあれは「薩摩拳」だったかしらん…… https://t.co/QrTZlGPSOg
主人公より、ちょっと上背はあるか。六尺豊かな女丈夫、という感じだが、余りの巨体ゆえに「奴隷が回す謎の棒」に繋がれ重労働を課せられていた過去(ネタバレ?)から、もっと、雌牛的な逞しさを想像していた。胸や尻や下肢はもっと太ましくてよい(笑)。
#マスケットガールズ!
続き)エーレが読み取ったマハトの記憶を受け渡されたデンケンが再生する場面。アニメ化の際にはデンケンが糞真面目にラヴィカンのセリフをしゃべる演出を希望(笑)。