コロナ前からずっと探し続けていたトラウマ少女漫画「墓場のランドセル」掲載誌が運良く見つかって先程自宅に届いた。同じ号に珍しく石ノ森章太郎先生が描かれたホラー漫画「銀色の目」も載っているので一万円の価値はあった。#トラウマ漫画を掘り起こせ #少女漫画 #ホラー漫画
少年ジャンプ版「マジンガーZ」に突然アニメ版デビルマンが登場するが、掲載されたのが漫画版デビルマン最終回直前でアニメ版放送終了2カ月後、更に映画「マジンガーZ対デビルマン」公開2カ月前の時期という大人の事情。#トラウマ漫画を掘り起こせ #デビルマン #マジンガーZ #永井豪 #少年ジャンプ
自分の研究分野である「有名人の伝記漫画」から、「萩原健一物語」を一部紹介。加東康一が原作なので、若き日の無謀なエピソードまで隠さず描かれている。
以前WEBでは研究成果を連載していたのだが、出版社は当てにならないので自分で出す。
#萩原健一 #トラウマ映画新聞広告超全集 #マンガ #漫画
直近の研究テーマは「少女漫画における白目表現の起源」。
yahoo知恵袋の回答や一般的な認識では「ガラスの仮面」だが、それ以前「エースをねらえ」でも登場。細川智栄子先生の「シンデレラの森」でも多用されており、1975年頃には一般化している。
#トラウマ漫画を掘り起こせ #少女漫画
チャンピオン・コミックスでも扉絵は未収録だったが、それにしても第一巻収録作品で現在読めるのは3本だけ、しかもラストを改変して人が死なない結末にしてあったり。初掲載時の雑誌の貴重性が最近高まっているが値段の方も高騰中。
#藤子不二雄 #トラウマ漫画を掘り起こせ #少年チャンピオン
池田理代子先生のトラウマ戦争漫画「真理子」を掲載誌で確保。
親友や憧れの先生が次々と原爆症で死んで行ったり、被爆者の祖母の描写が凄いなど、「ベルサイユのばら」のイメージが強い方にぜひ一度読んで見て欲しい。
#トラウマ漫画を掘り起こせ #池田理代子 #ベルサイユのばら #少女漫画