経験した事しか描けない・・・
まあ実体験に限らず、学ばなければ描けないだろう。
パチスロ漫画に「NEXT」なんてタイトルをつけちゃうようなオフコースファンだが、実はパチスロは連載前に一回やりに行って、どこが面白いのか解らなかった。
バス釣りハウツー漫画を描いたがバス釣りはした事が無い。
漫画家、イラストレイターになりたいって、はっきり言ってる人が何人かいる。
でも、そう言う人でも、カッコいいキャラクターや可愛いキャラクターしか描かない。
キャラクターしか描けないで、何を表現するつもりだろう?
とりあえず部屋とか建物くらい描こうよ。
最近、生徒たちがココを見てるので、「先生は模型ばかり作ってるわけじゃないヨ!」って意味で、漫画の仕事の過去絵もあげとく(泣)。
ちなみに全部アナログ描き。
オリジナル模型を創ると妄想が広がり、物語も同時に生まれる。
2007年に創った「翡翠」は、元々インターセプターなんだけど、キャプテンミルキーの愛機に。
(アナログ作画)
アシストロボのシャクレは、搭乗時、キャプテンの脚の間にいる。
助平な彼は、ちゃんと後頭部のカメラで映像録画を忘れない。
創作オリジナルメカ模型の面白さのひとつは、立体の模型を創るだけで無く、妄想が広がって、物語も同時に生まれること。
例えば、2007年に最初に創った創作メカ「翡翠」は、元々インターセプターなんだけど、キャプテンミルキーの愛機に。
(漫画はアナログ作画です。)
皆様。
快く皆さんの創作ロボ達の出演をお許しいただきありがとうございます。
皆さんの創作キャラクター達で、世界を、物語を紡いで行きます。
ありがとうございます。