漫画教室の後、仮眠。
夜に起き出して、新DIYロボ漫画の執筆。
予定よりも遅れてます(泣)。
明日は清水区エスパルスドリームプラザで似顔絵屋です
#全日本青の車はかっこいい選手権
昔の愛車。
ジムニーには3台乗ったけど、これは最後のジムニー660インタークーラーターボ。
この頃、徳間書店の4WDフリークに連載してたから、取材、競技に大活躍だった。
#DIYロボ
第2弾キットに同梱する漫画制作中。
2大怪ロボがDIY シティが襲来!
進撃を阻止するために街中のロボが集合!
・・・そこで皆さんの作品を募集します。
ハッシュタグをつけて投稿してね。
作品は、漫画劇中に登場させます!
よろしくお願いします。
DIYロボ原作・たなかよしみ
DIYロボ第2弾は「双子のケロボックル」になります。
長谷氏デザインのこのロボット。
実は、まんまるのキットに封入されている漫画の第1話の最初のコマで、空を飛んでいるのです。
このように、今後は皆さんの考案してくれたロボやメカも、どんどん世界に取り入れて行きます。
よろしくネ!
最近知り合いになったかたに、僕の過去の仕事をご紹介します。
鉄人チューナー列伝:第3話 「名チューナーは元ボクサー!」
連載3回目は、TBO代表菊池敏明さん。
タイトルのとうり、菊地さんは、元ボクサー。 出だしはまるで、ボクシング漫画みたいになり ました(笑)。
99年「カーマックス」連載。
有名チューナーの半生を取材、漫画化。
初回は「オムスビに魅せられた男」。
オムスビは、もちろんロータリーエンジンのこと。
ロータリーといえばアマさん。
ちょっと怖いかな?とドキドキして取材。
素顔はクルマが好きでしょうがない、愛すべきガキオヤジでした(笑)。
専門学校の学生達が、ツイッターを見ていることが解ったので・・・模型ばっかり創ってると思われると困るので、いろんな仕事の見本を貼る!
パート2
専門学校の学生達が、ツイッターを見ていることが解ったので・・・模型ばっかり創ってると思われると困るので、いろんな仕事の見本を貼る!