23(日)寸志ねたおろし!
第42回
@高円寺HACO
14:30~
初演演目少々お待ちを。
20(木)の稽古でアガらないと。
ずっとやりたかった昔ながらの柳家の噺。
もう一席は『明烏』か『崇徳院』で悩み中。
どちらも可愛い若旦那の噺。
ニンじゃないっす。
どちらが聞きたいですか。
ご予約渇仰中。
#落語 https://t.co/XbkPDfcNvk
明日20(木)はこちら!
しのばず寄席
@お江戸上野広小路亭
12時開演
寸志12:15上がりが変更で、ひまわり先生と入れ替わりの12:45上がりとなります。
その後は向島方面でアゲの稽古。
初めて稽古つけていただいている師匠なので緊張してるぞ。23(日)のねたおろし!でやりたいので頑張る。
#落語 https://t.co/Q36bpyqqzt
今週末23(日)のこちら。
初演演目、決まりました。
『万金丹』やります。
地味な旅噺。でもどうしてもやりたかった。ブラック師匠に稽古つけて頂きました。昨日アゲだったのですが、とりあえずこの会だけはやってよしという限定付き許可。
もしかしたら二度と掛けられないかも笑
乞うご期待!
#落語 https://t.co/EtiNzDUQiD
明日23(日)はこちら!
ご予約血眼で受付中。
寸志ねたおろし!
@高円寺・HACO
14時30分開演
ご予約→
tatekawasunshi@ma5.fiberbit.net
初演『万金丹』。ブラック師匠に教わった柳家正統の一席。稽古後~翌日の模様はブラック師のブログをご覧ください。もう一席は…いまだ思案中。
ぜひ!
#落語 https://t.co/S6ncvKIBqi
本日23(日)は!
寸志ねたおろし!
@高円寺・HACO
14時30分開演
初演『万金丹』
〜ブラック師匠稽古風景付き
もう一席『井戸の茶碗』
〜江戸切絵図解説付き
ご予約は画像内メルアドで13時まで。
でも「寸志Twitter見た」でご予約料金になるので、ぶらりとどうぞ。
結構面白いと思います!
#落語 https://t.co/tHXgbNFbSx
昨日23(日)寸志ねたおろし!第43回ご来場多謝。縄四楼さん『やかん』の後一席目『万金丹』。ブラック師匠稽古風景をマクラでたっぷり。二席目『井戸の茶碗』は噺の後に江戸切絵図配って西応寺裏と細川屋敷の位置関係を解説。楽屋話から歴史雑学まで色々やってます。次回6/24(土)。心から、ぜひ!#落語 https://t.co/tc6ErAtkbQ
【6月の寸志⑤】
24(土)昼:寸志ねたおろし!第43回@高円寺・HACO
27(火)昼夜:東京都立大学オープンユニバーシティ講座@飯田橋
29(木)夜:《立川小春志師匠の会》小春志十二支の会@お江戸日本橋亭
30(金)夜:マゴデシ寄席@お江戸日本橋亭※立川小春志真打昇進披露口上あり
10日後、23(水)の夜。連雀亭で馬雀兄さんが復帰します。「吉原馬雀」の初高座です。兄さんとふう丈さん、そこに私が乱入したユニット《連雀亭を楽しくする集い》は18年3月から20年2月まで10回。帰ってきた「集い」第一回は、帰ってきた兄さんの会です。復帰を一緒に祝いましょう。ぜひご予約を!#落語
23(水)はこちら!「トークは何を話すの?」お客様から探られること数回。いやアレもコレも話すかもしれないけど、スキャンダルめいたことよりも、これから先のことですよ。特に私が伺いたいのは、朝馬師匠のこと。その侠気とお人柄をぜひ。それから勿論馬雀兄さんの久々の高座です。乞うご期待!#落語