笹生那実さんのお話の続き。当時、銀座のイエナという洋書屋さんに少女マンガ家たちが通っていた、三原順さんもきっと行かれていただろうと。どこかで聞いた?と思ったら、『松苗あけみの少女まんが道』でした。私は当時、御茶ノ水のレモンは行ってたけど、イエナは知らず残念。 #旧尾崎テオドラ邸 https://t.co/z7vAHUzask
番組よかったです。藤田和子『ライジング!』は連載で読んでました。マンガ化作品のみでしたが、氷室冴子さん、好きでした。『クララ白書』で食堂に忍び込んでドーナッツを挙げるエピソードは、悪戯ではなく、寄宿舎への入舎試練ですよね? https://t.co/gc7LA3ejo1
京橋スパンアートギャラリー「谷川史子原画展」へ。ゆったりした気持ちに。入口のラックに少しですが最新のフリーペーパーを置かせていただきました!
https://t.co/fpqjYAcUuH
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム『10周年記念原画展』最終第5期の最終日に、駆け込みで。期間限定で撮影OKとなっていた展示室Ⅱが、質・量ともに予想以上で驚愕。年代ごとの原画展示と二つのテーマ展示で、1950年代の未発表原稿も。 https://t.co/f1nnO4tZzI #のらくろの旅
#スパンアートギャラリー 「 #ひかわきょうこ 原画展-『ひかわきょうこ浪漫紀行』出版記念-」へ。「カラー予告カットは『ひかわきょうこ浪漫紀行』に掲載されていないものを展示しています」。伝言板、懐かしいですね。#三原順 原画展の時のグッズが今も。ポストカードがバラで購入できるようです。
「マンガ家・鈴木光明展」後期展示へ。1972年、おそらく商業誌に発表された最後の作品に、美原ジュンという印象的なキャラクターが登場していて感動! 2022年2月7日まで。https://t.co/SJJN8hIkKM #三原順 #鈴木光明 https://t.co/j9XJ7GHIxF
午前中に通販発送と投票を済ませて、午後から京橋スパンアートギャラリーで開催中の永野のりこ個展「シェルターの窓越えて」(~11/9迄)へ。撮影OK、原画が楽しい。小野耕世さんとお会い出来て光栄。新作フリーペーパー「charlotte sometimes 1.95」、スパンさんの入口に少々置かせていただきました。
#三原順の世界展 には間に合わなかったですが、先ほど、三原順さん遺品のモデルガンをお持ちいただきました。 @EXCEL_HOBBY さんで聞くと、ロシアンルーレットの正しいやり方について三原さんに説明した時のガンですね、と。ジョイの拳銃も同様のモデルだが、シルバー色は比較的新しいものだと。
「ホラ見て! あったよ! ジョディの絵だよ!」「ボクの言ったとおりの海の絵でしょう」「ボクに描いてくれた絵なんだよ!」「良かったな!」「うん!」 #三原順の世界展
「ボクねェ こんな夜って大好きなんだよ」「下から見るとお星様と雪がごちゃまぜに見えるでしょう」「だから…雪がお星様のかけらみたいでしょう」 #三原順の世界展
最後の告白が真実の告白であったら、『はみだしっ子』は普通の名作になると、三原順さんにわからなかったはずはないでしょう。それに抵抗するかのような終わり方を敢えて選ぶのは、もう三原順さんだからとしか言いようがない気がします。 #三原順の世界展