それと嵯峨嵐山文華館は常設で百人一首に関する展示をしているのですよね。私ちょうど『やくやもしおの百人一首』を読み終えたところで(近々感想文上げるね)、作中でも訪れていた嵐山だヒャッホウ聖地巡礼!と内心ワクワクでした。
前回来た時に買いそびれてた百人一首クリアファイルも今回購入です。
→とまあ、大変長くなりましたがそんなワケで、私もシャロンさんからガンダーに猛烈アプローチしてガンダーが陥落した説に一票です。
あと昔描いたガンダー←シャロン漫画があったので、せっかくなので上げときますね。
#西川秀明絵
昔出したZMAN同人誌をWEB公開しようキャンペーン。2008年発行の『ぱんチでゴん!』より。わりと気に入ってるネタです。ガンダーを全く出さずにZMAN漫画を描けって言われても私絶対に無理。
ギャンザとアジャンタが痴話喧嘩したりもう一回チューしようとしたりする漫画。2/7
#西川秀明絵
ギャンザとアジャンタが痴話喧嘩したりもう一回チューしようとしたりする漫画。
ごめんなさいツイートの通し番号間違えてた。全部で6ツイートになるのでこれで5/6です次でラスト。
#西川秀明絵
4ページ目(さいご)。
やった、私遅筆だ遅筆だと思ってたけど、一日でラフ全部書き上げられたやん!やればできる!
夏にはギャンザがおちょくられる短編集を新刊で出したいです。
これも2008年に描いたZMAN漫画だけどネタ初出は1996年で、この頃の私はまだいたいけな女子高生だったはずなのになんでこんなひどいネタばっか…と頭抱えてたんだけど、よく見たら原案は私でなく兄だった。良かった。
K-5を描くのはすごく楽しいです。西川先生のクリーチャー系大好き。
引き続き昔出した同人誌をWEB公開しようキャンペーン。2008年に描いたやつなんだけど、よく見たらこのネタ、初出は1996年発行の本だった…20年前…。
もいっちょ、2012年発行のZMAN無料配布本より。私の描くギャンザはいつもヘタレでごめんなさい。
ところで今日フルーツ大福をいただいたのでヒャッホーウデザートに食べようぜ!と開封したのですが、中の果物の種類によってそれぞれの大きさが全然違ってたのめっちゃおもろかった。惑星みたい!
以前はマンガ図書館Zの該当ページリンクを貼ってたんですが、今そういうわけにいかないので⋯とりあえず自分で描いたやつを。このシーンです。
ここに限らずナナシヤティマにしろヒエメのみんなにしろヒルダにしろガンダー家にしろ、「あなたを信じる」はZMANの根幹にある重要なテーマですよね!