また「銃夢」な本。面白そうだなぁ。
自分が死ぬまでにどこまで進歩するんだろうなぁ。 https://t.co/q8UL1O3zAi
「怒りのロードショー」最終巻良かった!
相変わらずのこんな女子小学生はいない感、そして村山の変化。
新都社で始まった時から好きだったけどもう7年も経ったのか…。
気づいていない映画ネタもいっぱいあるんだろうなぁ、そういう意味で何回でも読み返せる作品。
#怒りのロードショー
スポーツの話だと、「CAPETA」の
“速くてもF1へ行けなかったドライバーは大勢いた
でも
「ズバ抜けて」速くてF1に乗れなかった者は
1人も
ただの1人もいない”
を思い出す。
数字や勝敗が明確だからの違いかな。 https://t.co/5weWGXU9rC
「多様性とクオリティは別物ではない。」
いや別物だろ。
https://t.co/RJkTpf4r6R
それはそれとしてなんか勇次郎と武蔵の会話を思い出した。
「クオリティが目的地ではなく手段か
純度が低い」
「必要か 純度」
漫画、電子化するといつでも確認できるのがいいなぁ。
花山さんの台詞って「おめェ等 格闘家と」? 「武道家と」だっけ?
「意地のはり合い」? 「ツッパリ合い」だっけ?
って時にすぐ確認できる。