「きのう何食べた?」の1巻にあった女性からのDVの描き方はとても興味深い話だったなぁ。
力の問題じゃなく、DVやブラック会社の被害者は独力では逃げられない精神状態になるから難しい。 https://t.co/wBuIQPeKAR
#劇団ハーベイ「#遠い灯」観劇。
SF漫画好きとしては色んなシーンで色んなシーンが浮かんできてしまった。
非人道的なことを避けるために、もっと非人道的なことを選択してしまうのが業を感じて良かったなぁ。 https://t.co/pM97INCQ71
「市場原理は万能ではないけど優秀」って自分の考えからすると、昆虫食はなぁ。
効率良ければ人類は肉魚じゃなくて昆虫食べてただろうし、イメージ戦略が上手くいけば効率を超えられるけど、昆虫食じゃなぁ。
まぁ、鉄鍋のジャンのウジ虫ダチョウ肉はちょっと食べてみたいかもしれないかもしれない。
「魔道」だけじゃなく「十字道」も無料で読めるのかー!
「十字道」もいい作品なのでオススメ。
「十字道」は別作画で連載されてて楽しんでたんだけど、途中で終わっちゃったんだよなぁ。 https://t.co/tuWq1aURjQ
リズ・デミリ
/「EDEN」
凄く強いわけじゃないけど、中ボス感のある美人じゃない中年女性キャラとして頑張ってた気がする。 https://t.co/u3qiwWsCqR
「マネーの拳(作・三田紀房)」の
『会社とは・・・
人をいっぱい雇うことだ』
を思い出すなぁ。 https://t.co/3N5jifJsIe
「多様性とクオリティは別物ではない。」
いや別物だろ。
https://t.co/RJkTpf4r6R
それはそれとしてなんか勇次郎と武蔵の会話を思い出した。
「クオリティが目的地ではなく手段か
純度が低い」
「必要か 純度」