スポーツの話だと、「CAPETA」の
“速くてもF1へ行けなかったドライバーは大勢いた
でも
「ズバ抜けて」速くてF1に乗れなかった者は
1人も
ただの1人もいない”
を思い出す。
数字や勝敗が明確だからの違いかな。 https://t.co/5weWGXU9rC
何度読んでも「蒼天航路」の馬良のシーンは笑う。
声が小さいのは何の伏線でもないし(馬良この後出ないし)、ただのキャラ付けにしても意味わからなくて笑う。
二張のリアクションも秀逸。「お、馬良!」→「?」という読者のリアクションと同期してて好き。
実在しない人の動画ももうできるだろうけど、実在する人での偽動画って今、どれぐらいの精度のCGでできるんだろう。 https://t.co/AvBheYJ1BR
ちょっと1回減税してみてほしい。
でも減税で国債格付けが下がって金利が上がって住宅ローンの変動金利が上がるのはやだなぁ。
酔っ払いの凡人がちょっと自分のことだけ想像しただけでこうなんだから黒田総裁の年収3000万円は安すぎると思うよ。
いやいやこれはよろしくない、よろしくないが止められんだろうなぁ。
西原理恵子の漫画でもインド人最強だったからなぁ。https://t.co/s7pBeTh6qO
これをファミ通PSで連載していたヒラコーの素敵さ。
単行本になるまでファミ通PSを持っておいた思い出。 https://t.co/FGSUkSbCcl
理想の上司ランキング
1位/後藤隊長/機動警察パトレイバー
2位/小田課長/宮本から君へ
3位/新城中尉/皇国の守護者 https://t.co/9cKtYogMTa
個人的には民放とは違う公共放送は必要だと思う。
だけど現在のNHKの立ち位置が不明瞭だし、経営も改善が必要だと思うのよなぁ。
NHK「受信料は視聴の対価ではなく組織運営のための特殊な負担金」 https://t.co/Bob7VhyfMZ