車に限らず、アニメも漫画も音楽も
こういうことですよ
人は自らの青春を「全盛期」と見なしがちですが、その対象の魅力自体はいつだって変わってないのです
何度でも言うが、かすはじめ「MIND ASSASSIN」はノイタミナ枠でもネトフリなんでもいいから、アニメ化して再評価されてくれ……。
なんなら海外で実写ドラマ化でもいいぞ。
ジャンプラで3話まで無料で読めるぞ
https://t.co/9LUbUbjaob
#ジャンプそんな漫画あったな選手権
シングレのこの手の話、原作第1話冒頭がゴールドシチーが出走した日本ダービーなので、下手したらメリーナイス(この時のダービー馬。シングレ作中では「メリービューティー」)がアニメの初手で来る可能性があって、そうなったらこの道が開けるのよね…… https://t.co/6xfq01wFUM
#スタブロ
サクラチトセオー登場で、ジェニュインとの秋天(95年)が話題に上がってるけど、やっぱり本編の話としてはやはりビワハヤヒデとの秋天対決(94年)のために登場してきた、というのは予想通りね
やっぱり「ナリブvsローレル」の仮想対決に「ケガと不屈」という作品テーマを絡める気満々。
サクラチトセオー
二人称が「そなた」なのにもビビるけど、四文字熟語使いで迂遠な言葉使いしてるウマ娘なので、大分神道系な趣が強くなってる感じはあるね……
ルドルフ会長とも親和性ありそうなのは面白い
#スタブロ
スタブロ最新話
サクラチトセオー登場って、また見たことないタイプのウマ娘来たな……
#スタブロ
https://t.co/cVLfW911BS
スタブロ最新話にジェニュイン(名前だけ)とサクラチトセオー(仮)が登場したの
この2人の絡みだと95年秋天(スタブロ舞台だと来年)なんだけど、チトセオーは94年秋天6着でこのレースはハヤヒデが屈腱炎を発症して、その後引退してしまう運命のレースなので、このタイミングの登場なのね
#スタブロ
いやいやいやいや、待って待って
スタブロにフジキセキが出てるのも死ぬんですが、ジェニュインがウマ娘化確定ですか!?!?!?
#スタブロ
https://t.co/sa2rH935nx