2年以上前のツイにいいねを有難う御座いました
そうなんです、作者談によると
・「時間がない」は鷹村自身ではなくあの方を指してると
・一歩をドランカーとしたのは誤診する事で有名な医者で、あしたのジョーを誤診した医者と同一人物(ちば先生了承済)だとか。一歩には逆誤診ですね
#はじめの一歩
#桑田次郎
同じく1960年
アメコミの様なタイトル「Xマン」
悪人とのドンパチも悪くないが個人的に侵略テーマのエピソードが好きだったりします
ここ暫くツイートして良いものか迷ってた1件あり
そんな折、村雨五兄弟の六男さんのUP絵をみて、つい言っちゃいます
愛蔵版伊賀の影丸の紙面は、生原稿から印刷にかけてないのか
全面に、、線が!!絵が!文字まで、破壊されている💢💢
(画像も六男さんのを無断お借りしました、済みません)
@petragenitrix 雲丸は霧隠才蔵の子、、
対する飛騨忍者はノースリーブではありませんでした😅
少年画報連載
#忍者
この1958年、武内先生が看板ながら付録はあまりないんですよね。なので付録本筆頭作品が田中正雄さんの「ライナーくん」。武内・桑田次郎・堀江卓という豪華な面々も、それぞれが他誌にビッグヒットを抱えてるからかTVに躍り出る作品は出なかった。かといって作品自体が劣る訳でなく気に入っています