ヒーローのシルバーを補佐・指導するブラックはヒーロー以上ですね
他の色のクロスメンバーも欲しかったんだけど描き分けが難しい。今なら実写やアニメで色表現できるから映像化作品希望です
#黒いヒーローで元気を
#藤子不二雄A #シルバークロス
ドリス・ディさんが亡くなられた
「ケ・セラ・セラ」は
南郷勇一くんもよく口にした、今の流行語大賞をしのぐ台詞でした
#関谷ひさし #ストップにいちゃん
#永田竹丸
講談社の学年誌に連載された「ピックルくん」です
あとの2枚は小学館の学年誌で描き手名が表示されてない絵、、
でも先生っぽいと思いませんか?
ドカベン最終回の週刊少年チャンピオン確保!
表紙に余計な文字・無関係な告知を極力排除⇒編集部の心意気、確かに受け取りました。
最終回の内容は初めに戻る無限ループの形…長寿漫画に相応しいかも。
それに呼応して画像貼りです初めの方をね、、、見比べたくなります('◇')ゞ
#ドカベン
月刊「少年」サイボーグ控
●「宇宙人間サイボーグス」の口絵1961年2月号
●「鉄腕アトム」1961年3月号エピ開始
●「鉄人28号」同5月号エピ開始
●「少年台風」1962年1月号新連載
●「新人間大助」1963年3月号新連載
※口絵の影響力大
※石森氏も連載してたので当然この現象は目にされてる※水木氏凄
サスケ「少年」版・サンデー版の本編1頁目と三頁目の画像です(二枚とも左が少年版)
少年版の時点で小山さんは赤目プロに参加されてないはずなのに、同一人物が描き直したような違和感のなさ!!トレスの類でない事もよく判ります。
※少年版は白土さんの絵か弟さん達の手によるものか興味ありです
#一峰大二先生 追悼④
「巨人の星」の消える魔球の元ネタは「ちかいの魔球」の第三の魔球ですが、謎解き部分は「黒い秘密兵器」のまぼろしの秘球でしょう。球が土紛を纏って膨らんで見える。花形が球を雪玉に入れる特訓も秘球対策で出ている。つまり大リーグボール2号だけで3つの案は二次利用なの…
吉田きみまろ版『大怪獣モスラ』の後編を引っ張り出しました。
スキャンたら技術を持たないため、画像が歪みまくりで恐縮です。
加えて表紙のモスラの額に子供時代の私がマジックで落書きしてます。涙(ToT)
#濁点のつかないロボをあげていくタグ
モンスター、サターン、
※ファイア二世、三世も挙げようと思ったけどキャラ紹介で「ビッグ・ファイア二世」という表記があったので止めました
※ギルバートは本来ギルバードなので、、