今回の騒ぎでPixivの『源氏物語』完訳漫画が多くの人に見られているけど、試行錯誤中のお試し版なので絵は雑だし下書きだし…
現在8帖を描き進めていて、絵はここまで変化して、それに合わせて描き直していますので、それを想定してアレをお読み下さいませ。
https://t.co/z3U0qtJGqu 
   『源氏物語』都が新体制になる場面をわかりやすく、しかも漫画として面白く翻訳するのは難しい。複数の資料によって違う解釈をしていることもあり難航中。式典とかの資料もなさ過ぎ。
”違う”という場合がありましたらお教え下さいませ。
平安時代はやはり遠い。
https://t.co/lzm4cURSbx 
   ずっと漫画を描いている。
テレビもほとんど見ないので世界情勢が理解出来なくなっている。良き世の中になりますようにと祈るしかない。自分に出来ることは遠いゴールに向かって進むしかないのだ。ナンバリングが4桁になるまで。もしかしたら5桁。
https://t.co/7bVDi3mtjs 
   そんなこんなもあって、『知泉源氏』単行本の中で、本居宣長が書いた二次創作『手枕』を紹介した際に、実際にはない話を原典にあるかのように語る人、ということでこんな絵を描いてしまいました。 
   『 #異名・ニックネーム辞典 』宣伝漫画:その48『水無月』
オリジナル漫画は6月中旬に発表したものですが、旧暦の水無月は新暦で7月ということでご勘弁。
凄く面白い辞典なので、是非一度、立ち読みでも
ついついクイズを出したくなってしまう不思議な辞典 でやんす。 
   『源氏物語:完訳漫画』を描き続けているけど、第十帖で六条の御息所との別れの場面。実に地味な場面が淡々と長く続く。過去の漫画作品では書かれていない場面で資料もなく嵯峨野の野宮も想像で描くしかない。
でも色々と重要な場面なのでカリカリと地味に描き続ける。
https://t.co/z3U0qtJGqu
(↓ 
   雑学原稿書き、最初は上手にテーマに沿った文章としてまとまるか不安だったけど、なんか綺麗に収まった。随分前からこれに関する資料を読み込んでいたおかげ。
そして現在「源氏物語」を書く為に文章仕事をセーブしている。ってビジネスになっていないのに大丈夫か?
(↓続
https://t.co/N59IK25PwA 
   『 #異名・ニックネーム辞典 』宣伝漫画:その24「さ:サカナ」
泳いでいるサカナ(魚)と、酒のつまみのサカナ(肴)の関係とは?
凄く面白い辞典なので、是非一度、立ち読みでも。
雑学満載、クイズにもそのまんま使える面白い辞典でやんす。 
   Pixivで『源氏物語:完訳漫画』お試し版
現在、第9帖・葵(前)まで千ページ超え、無料で読めます
暫定版、下書き多めで公開、水面下でこつこつペン入れ進行中でやんす
今年中に10帖まで終えたいなと計画中
https://t.co/z3U0qtJGqu
源氏物語・完訳漫画に賛同してくれる方は積極的にRTお願いします 
   非生産的な何の役にも立たないリカちゃんの名字に関しての調べ物
時々合理主義の方から「どうでもいいことに必死だな」と冷笑されるけど、ずっとひとり漫画をカリカリ描いてると時々息抜きをしたいワケですよ、息抜きで面倒臭いことをする矛盾。
そんなワケで源氏物語読んでね
https://t.co/fx6KLYlCeA 
   今回の話には丘の上にある明石の姫君が住む邸宅が出て来ますが、原典を読むだけでは全然想像がつかず、他の源氏物語の漫画を読んでもほぼ描写されていないので100%想像です。
こんなんじゃねえよ!とファンの方々がお怒りかも知れませんが、自分の限界はこんな感じです。
https://t.co/N59IK25PwA