こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ブラック企業のマンガ読んでるけど…マジでこれ。
ブラック企業辞めてからも何をやるにも受け身で耐えることしか考えてなくてうつ病まっしぐらの時期があったからすげーわかる。
うつの療養をしだしてからも人に強気に指摘されると「俺間違ってるのかな?」って1度は話聞くようにしてたのね
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
このマンガ、退職代行という社会的にすげー意義の高い仕事を取り扱っておきながら、ブラック企業のやつの方が良いこと言ってたり、脇役のおっさんが良いこと言ったりするのマジでやめてww
主人公の魅力がないことでカタルシスが分散していく
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ぼくが退職代行の仕事が社会的に有意義って言ってるのこれなのよ。
しくじり企業というYou Tubeの動画シリーズを見てもらえばわかるんだが…大きく潰れる会社は意外と急成長したこともある。
でも、ルールを軽視したり、彼らを教訓にできたモノを守ることで良くなってる社会もあるって話よ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
異世界転生モノの上位5%の作品であることは間違いないわ。
この作品、設定を成り立たせるご都合主義な「変換」要素はある。
でも、全体的には【異世界転生を新鮮な気持ちで楽しみつつどこかズレてる】からすげー面白いんですよ。
かゆいところに手が届く感じがすっごくいいわ!これ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
1話からこんなほとんどの人が知らないであろう知識を持ち込んでくるのかよ!
ただでさえ設定が斬新で面白いし、メイドとかパンチラとか格闘技シーンとかツカミが多い作品なのに、これでオタクっぽい人のハートもつかんでくるのか!!
このマンガ家さんほんとすごいわ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
リアルファイト的なことやる時に大事なのってこういう柔軟さなのよね。
自分もまだ痩せてた時に体重20キロ差があるデブと相撲取ったことあるけど
「押し出すの無理だし相手舐めてるからつっこんできたのを避けて勝つか」
と考えて勝ったことあるけど…それをよりエキサイティングにやってる!おもろい
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ゆうきゆう作品の悩ましいところって
「俺を含めた『社会に抑圧されてると感じながら生きてる人』は絶対好きだけど、これが好きだと言うと世界の半分ぐらいから嫌われる」
という、存在自体が罪の果実みたいになってるところ。
特にこの作品…一番マイルドで人を傷つけてないネタでこの攻撃力だし