こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「地位は人を作る」
というコンセプトでキャプテンにされたカズマサくんだけど…元がインテリなせいで、段々と手のつけられないふてぶてしくになっていきます
プロ野球選手見ててもそうですよね。
最初は右も左も分からない顔してた選手が自信をつけ、チーム内のボスになってふてぶてしくなりますよね
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
この辺なんかも中嶋監督味なんだよなぁ〜
オリックスファンなら今年安達了一選手や大城滉二選手の出場が少ないことに気づいてると思うけど…あの2人が意外と平凡なエラーをして、球際こそまだまだだけど若手が当たり前のプレイを凡時徹底してたりするから若手の出番が増えてたりするのよね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
そういえば、おれはキャプテンも今年のオリックスも歴史を塗り替えていく物語だった。
先代も先々代(今のGM)もAクラスには遥か及ばないチームで、その歴史を塗り替える強い信念で今まで活躍してきた選手を二軍に送ったり、控えにしたり、実績があっても出場減らしたり…非常な采配に変わってたわ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
絶対ここ中嶋オリックスじゃん…。
おれはキャプテンでは打撃偏重の練習を続けたあまり1戦目ではエラーを連発するんですが…中嶋オリックスでも開幕戦でセンターラインがエラー連発して負けて守備が1軍で戦えるレベルになるまで1ヶ月かかってる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ちなみに、昔のオリックスみたいなこと言ってる対戦チームも出てきます。
少し前のオリックスが守りのチームだったり、
清原和博が元ネタになってて、なおかつその清原が最後に所属したのもオリックスなので…
めっちゃオリックスを感じます
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
しかし、また中嶋監督みたいなことを…。
今でこそ、1〜4番まで固定してるけど、開幕直後は2番吉田正尚とか、4番中川圭太に代表されるような奇抜な打線を組んでました。
「猫の目打線、再来か」
なんて言われてたけど…本当にベストな打順を探ってのことだったみたい…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
でた、福良監督以来のオリックス歴代監督伝統の
「過剰なほどの左右病」
中嶋監督含めてだけど…オリックスってワンポイント投手大好きなんですよ。
逆にソフトバンクや西武は王者の野球をするからだいたい中継ぎは1回投げ切るのよね…。
どこも左右に気を使うけど、オリックスはやりすぎww
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
2021年の豪打なオリックスと、2020年までの貧打だけど投手力の高いオリックスで戦うのやめぇやwwwww
※2003年から連載されてたマンガの4巻の話なので、予言の書です
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
言ってることが完全に去年の西村監督すぎる。
西村監督も最初から守備重視の野球をしようとしたんじゃなくて、開幕からしばらくは「1番T岡田」とかいう超攻撃野球をしようとしたんですよ。
ただ、打線がつながらない守備がだらしないで堪忍袋の緒が切れて最後はやけくその機動力野球に…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ほんとこの顧問の先生から中嶋監督を感じる…。
熱心なファンほど今年の采配には最初ヤキモキしてたけど、結局は監督がメチャクチャな起用を連発して、選手は選手で徐々にうまくなっていくことで、監督が批判の風よけになってる。
「責任者は責任取るのが仕事」
を地で行ってる!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
自治医大メール炎上問題を見てて、ふとインベスターZの「理不尽にOBに罵られる合宿」を思い出した。
エリートに女性が増えてきてからこういうのはパワハラとかモラハラという言われ方をすることが増えたが、根本が男性社会のエリート階層の職場はパワハラモラハラこそ教育だと思ってるんだろうなぁ…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
LINE・DM・メールが苦手な人にありがちなことが2コマで集約されてる。
何を言っても、ニュアンスを100%汲み取ってもらえる気がしない(悪い方に取られる可能性がちらつく)からめっちゃ考えちゃうのよね…。
すぐこじれる相手とのDMは1メッセージにつき将棋1局打つぐらいのスタミナ使います。マジで